いよいよ次女の発達検査の結果がわかる…どんな結果でも受け止めなくては…
いよいよ次女の発達検査の結果がわかる…
どんな結果でも受け止めなくては💦見ていて微妙だなと思ってたからドキドキ😓
- とも(2歳5ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
ままま。
ドキドキしますよね🥲!どんな結果であれ、検査を受けるというママの勇気で
全てがいい方に行くと思います!!
ピノ
保育士してます😇色んなお子さん見てきましたが、自分の子どもを持って、改めて自分の子どもが障害持ってたら...?と考えるようになりました。
検査を受けるのも勇気がいりますよね。けど、結果次第で違ったと知ることができたり、もし支援が必要な場合、早期にお子さんに合った個別の支援を受けることができますね👏療育に通うことで、本人の困っていることや家族の困っていることが少しずつ改善されていったというケースもよく見られましたよ!
-
とも
ありがとうございます😊
検査して知ることって大事ですよね。うちは長女も発達障害で発達検査は初めてではないのですが、結果を聞くのはやっぱりドキドキします…
今日は何も考えず結果受け止めてきたいと思います!
考えずいられるかは…考えてしまうかもしれませんが🫠- 2時間前
とも
ありがとうございます🥲
結果が分かったらもし何かあればですが、行動にうつしてあげなければいけないし、子供のためですね!