![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供のママあっち行って、ママ嫌いみたいなことを言われた時、そう…
2歳の子供のママあっち行って、ママ嫌いみたいなことを言われた時、そういうこと言われると悲しいよとか伝えた方がいいのでしょうか。
いつもはいはいそっか〜って感じで聞き流すか、あっち行ってと言われたらその場をちょっと動くみたいな適当な対応してます。
2歳の子供が言うことだしなと思ってるので私は特に悲しいとかは無いのですが、人に言うと傷つくということを教えた方がいいのかなとふと思いました。
それとももう少し大きくなってからだんだん分かっていけばいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 2歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
イヤイヤ期もあるのでそこまで気にしなくていいとおもいます🥹
![りんご🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご🔰
最近はママ大好き嫌!とわざわざ言ってきます💦笑
パパは大好きだそうでパパにまとわりついてますが、自由でラッキーと思って私は自分の好きなことしてます😂😂笑
流すようにパパいいな〜ぐらいしか言ってません笑
-
はじめてのママリ🔰
わかります、私もパパがいいって言われると自分の時間ができてラッキー✌️って思います笑
パパ大好きなんだね〜と流してます😂- 2時間前
-
りんご🔰
逆にはじめてのママリ🔰さんのように色々考えたことなかったです💦
これからは余裕がある時は嘘泣きして寂しがってみます😂😂笑- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
私もふと思っただけで悲しいとか言ったことないです笑
どんな反応するのか気にはなるので試してみようかなと思いました😂- 2時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳のママ嫌い!は色々な感情があって、でも語彙力がないので「嫌い!」と言ってしまっています。
そういう時は子供の気持ちの代弁をしてあげるといいですよ☺️「もっと遊びたかったかな?寂しかったかな?」とか。
その感情の言葉をママが教えてあげる事によって「嫌い!」から「もっと遊びたい」「本当は抱っこしてほしい」とか言えるようになってくるので、外でのトラブルも少なくなりますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そんな感じの声かけいつもわりとしてます😂
それでもどちらかというと外でトラブル起こしまくってるタイプなので、早く色々言えるようになってほしいです🥹- 2時間前
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
注意したほうがいい気がしますね😅
友達にも言っちゃったりしちゃいそうです😅
言われたことないですが、言われたらショックは受けるので、今のうちに言わないほうがいい言葉は教えとくべきかと😞
-
はじめてのママリ🔰
友達に言うのはまずいですね💦
度が過ぎるようなら注意してこうと思います😂- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、あまり気にせずこれまで通りゆるく構っとこうと思います😂