※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kemw
お出かけ

上の子が小学校に入学するため、今後の移動方法について相談したいです。自転車の後ろに乗せていたが、車はなく、子供の自転車もまだ不安定です。3キロ先のイオンまでの移動方法についてアドバイスをお願いします。

上の子がもうすぐ小学校一年生です。
今まで自転車の後ろに乗せてたのですが、今後の移動方法ってどうしたらいいのでしょうか?
車はないです。

子供自身の自転車もありますが、ギリギリ乗れてきたなぁって感じです。

今までは少し遠めの3キロ先のイオンとか行けてましたが今後はどうやってそこまで行けばいいのでしょうか?
みなさまどうされてますか?

アドバイスよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんが自転車練習するのが早いですかね😨

はじめてのママリ🔰

上の子にも自転車に乗ってもらうしかないと思います…
バス停などが近くにあれば1番いいとおもいますが💦

でも3キロなら、自転車の練習しっかりすれば小学校1年生なら全然行けると思います🥰

娘が同じ歳ですが、3キロくらいなら全然付いて来れます!
ただ道中に坂とかあると疲れちゃうみたいで、クタクタになっちゃってました💦

あと自分が電動自転車に乗っちゃうと付いてこれないので、普通の自転車、もしくは歩いて、
イオンっていう目的があるなら少しづつ距離を伸ばしながら練習するといいと思います😌

はじめてのママリ🔰

小1になってしばらくは後ろに乗せちゃっていました。本人がしっかり乗れるようになってから自分の自転車で移動にしました!1年の前半には自分の自転車で出かけられるようになりましたよー!

ままりん

少しずつ距離を伸ばしながら練習しました😊
あとは車使ってます。

まろん

小1から2人乗りできないので、
・自転車の練習(お子様)
・公共機関
・徒歩
のいずれかになると思います。

みぃー

ぶっちゃけ、小学生になっても後ろに乗せている人たくさんいますよね。
親のモラルだと思います。
厳しいですが、
違反でもいいと思われるなら、今のままで!
違反はよくないと思われるなら、皆さんがおっしゃっているように練習するかバスや徒歩、車購入かと思いますよ😅