※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住宅借入金等特別控除申告書は、イータックスから再交付できますか?昨年のものが必要です。代理人が行く場合は委任状が必要で、窓口で即日発行は可能でしょうか。

住宅借入金等特別控除申告書って、イータックスからすぐに再交付できたりしますか?

昨年のが欲しいです。

代理人が行く場合は委任状書いてもらって、窓口で再発行ですよね?
それは即日発行とかしてもらえるのでしょうか🙇

コメント

ママリノ

昨年のものが必要な理由ってなんでしょうか?
e-Taxでやるなら、必要ない気はします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    源泉徴収票みたら特別控除なってなくて、夫が住宅ローン特別控除の書類丸々なくしたか職場で紛失されたかもで、書類の再発行が必要になりました😂
    その場合、税務署で見てもらったりした方が間違いないですよね?😂

    • 2月10日
  • ママリノ

    ママリノ

    年末調整の時に紛失されたってことですね。
    用紙自体は、郵送で依頼→郵送で返送してもらうことは出来ました。
    土日抜いて1週間くらいで来たと思います。

    それなら、確定申告したほうが早い気がしますよ。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、そうです!
    ですよねぇ、夫も探すとかの一点張りであるのかもわからず💦
    あったらラッキーくらいで、もらいに行った方が速そうですよね汗
    銀行から、残高証明書も再発行してもらいますが、それも税務署に提出って必要ですかね?

    委任状と用紙の発行依頼みたいなのはネットにありましたが直接税務署にそれを出して即日発行&そのまま確定申告可能だったりするんですかね?😂

    • 2月10日
  • ママリノ

    ママリノ

    以前電話したときは、うちの税務署は即時は無理と言われました。

    確定申告するときは、住宅借入金等特別控除申告書は不要です。
    なので
    ①銀行から残高証明の再発行
    ②確定申告
    ③来年以降用の申告書を年末調整までに再発行

    でいい気はします

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書類見つかったみたいです😂お騒がせすみません🙇
    とりあえず、残高証明書と特別控除計算明細書もっていって確定申告しようと思いましたが、イータックス送信のみでも大丈夫だったり、

    残高証明書と計算明細書は自分で持ってていいってことですかね?😂
    また聞いてしまいすみません🙇

    • 2月10日
  • ママリノ

    ママリノ

    e-Taxなら、書類の内容の入力のみで
    提出は求められません。
    なので、持ってて大丈夫です。
    求められた時に出せるように、保管は必要です。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、イータックスのみでいけるんですね!そしたらそうしてみます!!ありがとうございます😂

    • 2月10日