
コメント

n_mama♡
昨年の10月に計画分娩で和痛打ちました🌟

たろうちゃん
無痛はできませんでしたが、3週間前に計画分娩しました。
37w1dの時点では「まだ1cmしかひらいてないから促進剤使っても反応なくて2日で退院してもらうかも」「とりあえず、初日は飲み薬で。必要ならバルーンとか」と言われましたが、その後せっせと歩いたらおしるし来て
37w6dでは2cm、
38w3dの入院当日は3〜4cm開いてたので
結局、初日から点滴の促進剤でした。
促進剤うちはじめて1時間で前駆陣痛、その後2時間で陣痛。
小さな病院だったので「平日昼間の人手あるときなら無痛できるかも」との事でしたが、その時点で夕方近くだったので「今日の無痛はできない」と言われました。
「促進剤をここで一旦止めて、続きを明日に無痛でできなませんか?」と聞きましたが、「それだと翌朝いちからやり直しで、また陣痛来る頃には無痛できない時刻になるかも」さらに「促進剤とめても陣痛の痛みだけつづく場合もある」との事でした。
その後、普通に出産しました。
元気な可愛い赤ちゃんに会うのが楽しみですね(^ ^)
-
りりー
すごく詳しくありがとうございます、無痛出来なかったんですね‼︎
お疲れ様でした。
私もすんなり産めればいいなと思います。- 5月15日
りりー
コメントありがとうございます‼︎
どんな流れか教えてもらえませんか?
n_mama♡
入院した日にラミナリア(バルーン)を入れ子宮口を開き、翌日の朝から促進剤を打ちました!
本来促進剤を打つと陣痛に繋がるのですが
私はなかなかつながらず、ラミナリアと促進剤、3回やりやっと陣痛につながりました😂
和痛は陣痛が波に乗り、痛みに耐えられなくなってきた頃に打ちました!
りりー
なるほど、促進剤つながらない時あるみたいですよね(-∀-`;)
そこが一番心配です。
話を聞くと少しドキドキしてきました‼︎
ありがとうございます。