※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お昼寝のことを考えずに、大人と同じように行動できるようになるのって何歳くらいからなんでしょうか??💦

お昼寝のことを考えずに、大人と同じように行動できるようになるのって何歳くらいからなんでしょうか??💦


コメント

まる🐣

うちはもうすぐ3歳になる子がいますが、2歳半辺りからお昼寝時間気にせず行動しています😳
体力ついてきて寝ない時も出てきたので、寝たら寝る寝なかったら寝ないにしてます😂
お昼寝すると夜寝つき悪いし、お昼寝なしだと夕方機嫌悪いのでどっちも大変です😇笑

deleted user

私自身が2歳になった途端お昼寝しなくなったらしいです💡
友達の子は2歳半でもまだ昼寝2時間するって子もいますし、こればっかりは子によると思います…!

3ママリ🔰

我が家は3歳半ぐらいからですね💦
それでも移動は車が多いので車の中で寝てたりしてましたが。。。
結構寝る子なので、5歳になっても無理やり昼寝させられても全然21時就寝できる子です。

はじめてのママリ🔰

3歳半で幼稚園に行くようになってお昼寝しなくなりました。でも、夕方眠くなったりしてたので、お昼寝しなくて夜まで平気になったのは5歳前後くらいでしょうか?それでも車で出掛けたりすると帰りに寝ちゃうとかは普通にあります。

はじめてのママリ🔰

6歳になったあとくらいからめちゃくちゃ体力ついて、予定のある日は昼寝なしで10時くらいまで起きてられるようになりました!
普段は8時ごろ寝させてます😊

りりん

3歳過ぎたくらいから、お昼寝を嫌がってしなくなりました!
そのかわり、夕方から機嫌が悪くなりぐずぐず言うので早めに寝かせる準備をして寝かせてます。

遅くまで予定がある場合(実家に帰るなど)の時はお昼寝をなんとかさせる日々ですが3歳半過ぎから保育園が休みの日は全くお昼寝しません😇

夕方など、車に乗る機会があれば寝てしまう事は今でもあります😀

はじめてのママリ

まとめての返信ですみません💦
みなさまコメントありがとうございました!
今8ヶ月でお昼寝を考慮して動いてるのでお出かけが大変で…!😂これっていつまで続くのかなってふと思って質問してみました!
個人差あるかと思いますが、なんとなくイメージすることができました!
とても助かりました🫶😆‼️