![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の低身長治療について、通院頻度や成長ホルモン注射の選択肢、治療終了基準、血液検査の回数について教えてください。
子供の低身長の治療について教えてください🙇♀️
治療が始まれば月に何回くらい通院が必要ですか?
成長ホルモンの注射は毎日と週一があるようですが、選べますか?それとも何か条件がありますか?
もし治療中に-2.0sd以上になれば治療は終了ですか?
検査は入院と言われたのですが、血液検査の採血は1回ですか?それとも複数回ありますか?
質問、多くてすみません😣
- みかん
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
最初は月に1度。
慣れてきたら3ヶ月に一度の受診。
2022年に小児で週1の薬が認可されたばかりで、まだ新しいので採用していない病院もおおいと思います。
骨の先端の成長する部分が閉じるまで治療継続なので長い戦いです。成長曲線に入ったから終わりではないです。
入院して検査をする病院と日帰りでできる病院があります。日帰りのところだと2日間に分けて検査をします。
入院日、次の日、退院日に、それぞれ5回だったかな。採血を取ります。
入院中だけで15回の採血です。
みかん
詳しく画像もありがとうございます🙇♀️
通院は慣れれば減るんですね🥺注射もどちらを使用する病院なのか確認してみます。
全てに詳しく答えてくださりありがとうございます😣
検査の採血多いんですね😨
子供が身体測定に引っかかってしまって…長い戦い、親としてフォローできるよう最大限に頑張ります。
ありがとうございます🙏✨
はじめてのママリ
15回の採血ですが、プラスチックのようなストローの針を入れたままにして、そこから血をとるので痛いのは1度だけだと思います。
ただ、抜けないようにずっと見守らないといけないので親は大変です😭
みかん
ありがとうございます😣
そうなんですね💦見守り、気が休まりませんね😣うち、もしかしたら兄弟2人の検査になるかもしれなくて😣
針が刺さったままでお子さんは怖がらなかったですか?
あと質問ばかりですみません🙇♀️月に一度の通院も採血があるのでしょうか?🙇♀️
はじめてのママリ
兄弟で入院かもしれないんですね!2人で楽しく遊んでくれるなら助かるけど、ご機嫌斜めだと大変ですね😱
針で刺すけど、プラスチックの部分だけ残るので、怖がらないと思います。テープや板で固定されるから動かしにくくて気になって触ったりすると思うけど、子供も慣れると思います☺️
月に一度、身長体重、採血をして薬を処方される感じです!
はじめてのママリ
こんな感じの手になります。
みかん
上の小学生の子が先週指摘されて、幼稚園児の下の子も園で測る身体測定で確認したら-2.0sdより下だったんです😣
怖がらず慣れるんですね🥹画像もありがとうございます 😭
ママリさんのお子さんとママリさんも頑張っておられるんですね🥺
詳しくお話が聞けて私の不安も和らいだので気持ちを強く検査に挑めそうです🥹本当にありがとうございました🙏✨🥹