※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rii
妊娠・出産

検診後に破水し、NICUに入った赤ちゃんの入院費用が不安です。札幌市在住で、出産育児一時金は利用可能です。入院費用はどのくらいになるでしょうか。

マイナスな言葉はお控えください…

訳あって検診に行けておらず先日やっと検診に行きまさかそこで破水してしまいそこでは出産出来ず救急車で大きい病院に運ばれ出産しました。

赤ちゃんの大きさ的には体重も十分でしたが色々ありNICUに入りました。そこから2日(生まれた日を合わせ3日間)NICUに入っていましたが入院金額がいくらかかるか分からないので色んな助産師さんに聞いても会計士さんに聞いておくね〜と言われ明日退院します。今日も先程聞いたら会計士さんいないから明日の朝聞いてとのこと…
保険証も無いのでいくらになるか不安で旦那の扶養に入るので手続きはしてもらっています。急な大金は支払えないのですが大体いくら位になるんですかね😵‍💫

ちなみに住んでいるところは札幌市です。
私自身の出産育児一時金は利用できると言われました。

コメント

ママリ

出産自体保険が使えないので、基本的には保険証があろうがなかろうが自腹と思って良いです。

安くて50万、80万ぐらいすることもありますが、一時金で50万円もらえますよ。

  • Rii

    Rii

    出産一時金の50万は私自身の方でしか使えないみたいで、NICU自体の入院費用が赤ちゃんの保険証があれば何割かで済むと言われたのですがまだ出来上がってないので10割負担でそちらの値段って考えた方がいいですかね?💦

    • 22時間前
  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃんの費用ってことですね。当たり前ですが、赤ちゃんは生まれてからしか保険証を作れませんので、2週間以内に出生届を出しますが、役所で医療証を発行してもらえませんかね?

    医療証があればとりあえずは何割かで払えますよ。
    保険証と医療証の提出が必要だと厳しい病気だと10割負担必要です。
    ただ、出来上がって提示すれば必ず返ってきます。

    • 22時間前
  • Rii

    Rii

    医療証とは医療費受給者証であってますか??
    退院したあとそのまま役所に出生届を出しに行くので医療費受給者証だけ出して何割かで払えるなら有難いです😵‍💫💦

    羊水が濁っていたので念の為等でNICUに入っていました!

    • 22時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうです!

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

一旦10割負担でお金払って、医療証、保険証出来上がったら差額返金になると思います!

NICUではなかったですが、息子の時は↑の感じでした!

ちょこ

赤ちゃんの入院費用でしょうか?
後日保険証+受給者証を申請すると思うのでとりあえずは10割負担での支払いになります。
NICUに3日間入っていたとのことなので、10万円はとりあえず見ておいていた方がいいと思います💦

はじめてのママリ🔰

大変でしたね😭
うちもNICU卒ですが、うちの病院は保険証が出来てないと高額になってしまうからと、支払いは後日でした!!!

案内されたのは
保険証が出来たら限度額で支払い→役所に申請でオムツミルク代以外は戻ってくる

or

未熟児医療の申請等あれば
窓口でも負担も最小限

のどちらかでした!

はじめてのママリ🔰

病院や地域によって違うと思うので参考になるか分からないですが…。
十勝の総合病院で普通分娩大部屋で出産して手出し20万程でした。
分割で払うのも可能か聞いてみるのも手だと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NICUは入っていません

    • 10時間前