※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

訳あって年中になる4月から保育園を転園します。そこで、クラスの子に13…

訳あって年中になる4月から保育園を転園します。そこで、クラスの子に13人くらいにプチプレゼントを渡すか検討しているところです。
ネット調べるといらないよ!みたいに書いてるのも多く悩み中です。
上の子の時にクラスの子が転園していった際にはえんぴつとキャップ、プチおやつをみんな貰いました。

引っ越しでもなく、市内の園に転園です。園に不満とかでなく。ただ保護者との繋がりはほぼありません。

今までどこか出掛けたおみやげもみんな買ってきていていてほぼ全員に貰いました。(私たちは年度始めにディズニー行ったの先生も知ってましたが、あげませんでした💦あとからどんどんお土産が…の状態💦)

準備した方がいいですかね??

コメント

mama

いらないとおもいます💦
ちなみに、うちの子達はもらったことないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり要らないですかね💦
    ありがとうございます!

    • 6時間前
アヒル

もらった事ないです笑
誰かが断ち切らないと永遠にめんどくさい謎ルール残るので、どうせ去るだけ、繋がりもほぼ無いなら用意しないですね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに謎ルール化していますね💦あげなきゃ行けない気持ちになってしまってました!ありがとうございます!

    • 6時間前
3人ママ☆

うちは転園の時にプチお菓子をいただいたことあったので、次男が転園(遠かったので近くに転園)するときには、プチお菓子をクラスのお友達と先生方にお菓子(フィナンシェなどのセット)を渡しました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何人くらいのクラスですか??お友達も分かる感じですかね??
    私も貰った時はあら💦あの子転園しちゃうのか寂しいねって感じでした。

    • 6時間前
yuki

転園は2回、お土産1回もらったことありますが、一緒に入ってた手紙の名前見ても誰だっけ?って感じで😅
子供は配られなくても気にしないだろうし、親と関係薄いなら必要ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦参観日や園の行事で顔会わせたりして、親もお友達の名前はみんな認識している感じです。上の子と兄弟同じ親御さんもいて、行事で会った時に話しはしますが、普段は挨拶する程度でそれ以上の関係はありません。
    確かにこどもは全く気にしないですよね💦

    • 6時間前