※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1のこどもの通信教材についてすまいるゼミとZ会で今少しかんがえてい…

小1のこどもの通信教材について
すまいるゼミとZ会
で今少しかんがえています。
何が問題かというと、Z会は手持ちのタブレットで始められる、すまいるゼミは一度やめてしまうと、再度入会するときに新たにタブレットを購入しなければならない、という点ですね💦

ただ、ペンでかけるタブレットが今家にないので、Z会は29000円払ってタブレットを買わなければ行けないのですが…。

4月から通う小学校はタブレットは家に持ってかえるようです。
どんなタブレットなのか私は分からないのですが…。

小学生のお子さんがおられる方で通信教育はどのように選び、今どんな感じでしょうか?
本人は早く1年生になりたい!とワクワクしてるので勉強がしてみたいようです。

コメント

はじめてのマママリ

うちはこどもちゃれんじからの流れで進研ゼミ小学生講座をします!
もうタブレットは届いていて少しずつやってます☺️
タブレット代は元々無料ですし、確か退会してもタブレットはそのまま貰えたはずです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    進研ゼミは調べたら4020円に値上がりしててビックリしたんですよ💦でも今改めて調べたら1ヶ月ごとの受講費が4050円で、1年払いなら3200円で合ってますか?😅やめた場合タブレットどうなりましたっけ?

    答えを適当に選んだりして定着しない、という意見も目にします💦その辺どうでしょう?

    • 5時間前
  • はじめてのマママリ

    はじめてのマママリ

    そうです!年払いだと4020円、6ヶ月払いだと3610円、12ヶ月は3250円だったはずです。
    確か6ヶ月未満で退会した場合、いくらは代金払わないといけないけど、それ以降はタブレット返却不要だったと思います!

    まだうちもタブレットの方は始めたばかりで、本格的に始まるのは3月の終わり頃かららしいので、そこまで詳しくないですが、今できるところを見てる限り、そんなことないように思います。

    • 5時間前
アテ

今小1ですが、年中からスマイルゼミしています。
スマイルゼミって不定期にタブレット無料キャンペーンしてるのでうちはその時に入会しました。
なのでタブレット代はかかっていません。
ちなみに学校で使うタブレットは普段使いは出来ないと思います。