
何歳ごろからぐずぐず対応減りますか?あと、成長してからのぐずぐずと0歳のぐずぐずどっちが楽ですか?笑
何歳ごろからぐずぐず対応減りますか?
あと、成長してからのぐずぐずと0歳のぐずぐずどっちが楽ですか?笑
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

はじめてのママリ
2.3歳のぐずぐずが一番タチ悪いです😂
4歳になってくるとだいぶ聞き分け良くなるので楽かな?って感じですね!
0歳のぐずぐずはただただ可愛いです🥹

ママり
0歳なんてミルク変えてオムツ変えて抱っこしてればグズグズ終わるので(寝る)楽なもんです🥹笑
やっぱり成長して言葉が理解出来て自我が芽生えて、、泣くにも鮮魚のようになる1歳半過ぎから3歳までがハードな印象です😂

はじめてのママリ🔰
私は上の子が言葉も通じる分、何もわからない0歳児がしんどいです。笑

mama
私は0歳のぐずぐすの方がしんどかったです😅
次男は毎日夕方から日付が変わってもぐずぐずしてたので、、、
何時間もぐずられると精神的に💧
言葉がわかって何かしたら満足して機嫌なおってくれる今の1歳児と3歳児の方がだいぶラクです!
イライラはしますけど!笑

いちごみるく
いまが1番めんどー!!ってなってます笑
まず頑張っても聞き取れない時
にぐずられ、選択肢をだしてこれ!と言われてだしたのにちがーう!!とぐずられ笑
自我が出てくる時期が1番タチ悪いです笑

はじめてのママリ🔰
私は0歳のぐずぐずがしんどかったです
あんまり放置できないので😭
大きくなればどんなに泣いてても
勝手に泣いとけ!って感じですし
YouTubeおやつといろいろ術があります 笑

はじめてのママリ🔰
0歳なんて可愛いもんです😍
5歳息子のグズグズやっかいです🤣

𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣
私は圧倒的に0歳のぐずぐずしんどいです😓
1歳半くらいからはぐずられてもイヤイヤされても0歳の時のような疲労感やイライラはありません😁
だたただ、かわいいです(笑)
コメント