※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育を始めて一週間が経ち、毎日何をしたら良いか分からず困っています。絵本を読んでも子どもが集中せず、外は寒くて出かけたくない状況です。5月までこの状態が続くことに不安を感じています。

自宅保育始めて一週間。もうしんどいです。
毎日毎日何したらいいのかわかりません

絵本読み聞かせても途中でどっかに行くし
外はまだ寒いし、出かけたくない

最短でも5月までは自宅保育確定してるのにそこまで持つ気がしない…

コメント

はじめてのママり🔰

シールブック、ワーク、塗り絵、積み木、ピタゴラス、お絵描き、粘土、、ですかね我が家は🙂‍↕️
あとは余裕があれば料理を手伝ってもらったり……🌾

ぴーちゃん

1人で遊んでくれるなら放置でもいいと思いますよ🤔

うちは基本的に放置してます!上の子も下の子も😂
一緒に遊んだりたまーにしますがどんどん他のものへいくし絵本読み聞かせなんか産まれてからしたことないです!

ままり

妊娠してからつわりでほんとにしんどかった日はYouTubeにかなり助けてもらいました😂
寝転びながらでも一緒に隣で見て話してたら知育にもなると思ってます✊🏻
あとは上の方と似てますがシール、お絵描き、ボール遊び、水遊び(加湿器の水補充、飲み物汲んでもらうなどなど)がうちの子は好きですかね🤔
私の場合は本屋さんとか出かけたほうがリフレッシュになるし娘もアンパンマンコーナーとかで喜んでるので時間潰しに良かったです✨出かけるまでが気合い入りますけどね…💦