※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☕
子育て・グッズ

小1〜小2のお子さんがいる方に質問です!縄跳びの紐の長さってきちんと調…

小1〜小2のお子さんがいる方に質問です!
縄跳びの紐の長さってきちんと調整してますか?
先日参観日で体育を見た時、八割の子は長いまま(切ってないまま)の子でした。
でも身長とか関係なく、みんなちゃんと飛べていたので、もしかして調整いらなかったかな?と。

うちの子は購入時に長さを見て切っていたんですが、短すぎて💦
子供が気づいて言ってくれれば良かったんですが、、、とりあえず買い直さないとなと思っているところです😂

コメント

まぬーる

そんなあ💦
うちの学校だと9割は調整済みですよ。

調整はもちろんするけど、実は切らずに中に綺麗に入れています☺

  • ☕

    身長の割にすごく紐が長い!?子がいたんですよー😂
    他にも長いなぁ!と思うことが結構いました。。
    うちは縄跳びについてたパッケージに書かれている通りの長さに切ってやったのですが、それだと短すぎて。。。
    次は少し長めにやるようにします🤔
    中に綺麗に入れられるんですね?!やってみます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私が縄跳び得意で今でもはやぶさ等飛べます
よく言われる脇の長さだと短く飛びにくいです
得に交差飛び
なので肩とか少し長いくらいが好きです
息子も、そのくらいに合わせてます

  • ☕

    なるほど!パッケージに書かれていた通り、脇の高さに切っていました💦案の定めちゃくちゃ短くて😂
    肩の長さですね!次はそうしてみます🍀

    • 1時間前
きよぴ

学校から調整してくださいともあったし、長さは調整して学校に持たせました😊
さすがに購入時のままだと長すぎですが、メーカー推奨の長さもまだ縄跳びへたっぴな子供には短すぎて難しいだろうと思ってわりと長めに調整した状態にしてました!

  • ☕

    ありがとうございます😊
    みなさん結構長めに調整されているんですね!、うちもメーカー推奨の長さにしたら短すぎて飛びにくそうでした💦
    次からは長めにしてみます!

    • 1時間前
ママリ

身長に合わせてます!
再度調節ができるように長めに切って、余った分は持つ部分に入れてます。
購入してそのままだとさすがに長すぎませんかね?🤣

はじめてのママリ🔰

調整してますよ〜!!!

ママリ

調整してます。切らずに持ち手に綺麗に折りたたんで収納してます。成長と共に長くできるようにです。
調整するように縄跳び購入時、担任から言われているので、みんな調整してますよ。