![きょみたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学童保育室についてなのですが、授業後学童保育室に行く場合呼びかけと…
学童保育室についてなのですが、授業後学童保育室に行く場合呼びかけとかあるのでしょうか。1年生の為行けるか不安で。。教えていただきたいです。
- きょみたん(6歳)
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
子供の学校は、1年生は、帰宅組と学童組と分かれて並び、学童組は学年に一人いる補助の先生が連れて行ってくれるみたいでした。帰宅組も色でルート分けされていて…
学童組も慣れてきたら、補助の先生は声かけのみらしいですが。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
校内に学童あるタイプですが、入学してすぐは「下校・学童・民間学童」のチェック欄がありそれぞれに合わせて声掛けありました☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちのところはなかったですー
ただ、入学式終わって1週間くらいは全員とりあえず運動場に集められて地区ごとで集団下校だったので、帰宅する子、学童行く子で分けられていたみたいです。(そのため連絡帳に学童行く行かないの記載が必須でした)
コメント