![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1年生です。
幼稚園時代からの柄物(キルト)と入園の時に買い足したシンプルな無地(キルト素材じゃない)物使ってますがどちらも使ってくれてます。
体操着は靴入れと同じシンプルな物で鞄に入れていってます。
基本手でもちたくないのでなるべくカバンの中に何でも詰め込んでくる事多めです。
ランドセルの上に背負うナップサックは買ってないのですが買うとしたらうちは水着入れですかね。
うちが買ったのとは違うけどこういうセットで無地のもの購入しました。
今なら画像の物か汚れる事考えてもう少し濃いめの色買うかもです😌
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😊
幼稚園時代の物を使ってくれてるんですね!
うちもランドセルを背負うだけで大変だと思うので手で持つ物嫌がりそうです🥲
画像のようなセットのもの良いですね🌟
実は3月に引越しで誰も知らない小学校に行きます。
体操着入れや上履き入れは特に指定は無いのですが、幼稚園で使っている通園バッグのような物を体操着入れにしているのでしょうか?😊
はじめてのママリ🔰
幼稚園でも画像の様なサイズ感のレッスンバッグや体操着袋使ってて、レッスンバッグと上履き入れはそのまま学校でも使ってます。
体操着袋は画像と色違いの物を入学前に購入して使ってます。
学校によると思うのですか子供の学校は基本半袖ハーフパンツの体操着で、プラスして夏は汗拭きタオル、冬は必要なら長袖長ズボンを体操着に追加で入れるので大きめの体操着袋にしておいてよかったです😊
うちは、学区外の園に通ってたので入学した学校に一人も知り合いいなかったですが何とか通えてます✨