
コメント

はじめてのママリ🔰
いまは一部と二部廃止されて、プライム、スタンダード、グロースに変わってるので
夫はプライム市場上場企業ですが家賃補助などはなくて独自の福利厚生制度が充実してます

はじめてのママリ
補助を受けていたのはかなり前で曖昧ですが上限10万で7割か8割だったと思います。10年近く前なので今は物価の高騰に合わせて変わってるかもしれません。
また勤務地によって上限額は変わるかなと思います。
-
ママリ
7〜8割は大きいですね😳
夫が家賃補助もらっているのですがルーズなので本人もいくらもらっているか把握しておらず😂
7割とかは絶対もらってないと思いますが😮💨- 2月6日
-
はじめてのママリ
給与明細に記入されてないですか?
見せてくれないとかでしょうか…
うちは確か結婚して10年まで貰える制度でその10年で浮いたお金を貯めてマイホームを建てなさいって制度だったみたいです💦- 2月6日
-
ママリ
お互い別財布なので私も夫もお互い給与明細は見せ合ってないです笑
なるほど、マイホーム前提なんですね😳- 2月6日

たろうちゃん
一律40,000円でした。
-
ママリ
ありがとうございます!
ちなみに差し支えなければお住まいの地域はどのあたりでしょうか?🙇♀️- 2月6日
-
たろうちゃん
名古屋ですが、制度自体は東京〜大阪まで同じだった記憶です🤔
- 2月6日
-
たろうちゃん
でも家賃補助だと収入として計算されて引かれる物ものも多くなってしまうので、本当は家賃補助よりも社宅に入る方がお得ですよね😂
- 2月6日
-
ママリ
そうですよね、いろんなものに課税されて辛いですね😮💨
- 2月6日

ママリノ
プライムです。
賃貸のみ転居後、10年出ます。
家賃の半額、最大45000円まで。
住宅購入したので我が家はもらってません。
-
ママリ
半額いいですね!
でも最大45000円だと半額分までは実際足りなさそうですね😭
夫の会社も期間の制限があると困るので確認してみます💦- 2月6日

はじめてのママリ🔰
今は戸建てなので出ていませんが、
賃貸のときは4万でした!
-
ママリ
ありがとうございます!
4万くらいのところが多そうですね🤔- 2月6日

はじめてのママリ🔰
一律の金額ではなく物件の築年数や広さを元に算出された補助額が出てます💡
今の家だと7万円は会社負担ですかね🤔
-
ママリ
家賃の何割、というのは聞きますが物件のスペックを基にというのは初めて聞きました😳✨
ちなみに差し支えなければ家賃の何割くらい出てるのでしょうか?🙇♀️- 2月6日

はじめてのママリ🔰
夫側で結婚したら家賃補助も上がって、12万までの75%を会社が補助してくれてます🙌
うちであれば4万ぐらいの実費です!
-
ママリ
75%羨ましいです!
うちはおそらく3〜4割かな…
引っ越したいのですが家賃がネックで😣- 2月6日

退会ユーザー
自分が大手企業です!
10万まで出してくれます⭐️
-
ママリ
10万も出たらすごくありがたいですね🥲✨
- 2月6日

ママリ
借り上げ社宅だと上限はありますが、10-20%くらいの負担が多かったです(長期間になると負担がもっと増えていく)。
社宅じゃないけど、条件満たせば住宅手当が出て、東京で4万円くらいです。
今、持ち家ですが、夫と私と双方の会社から4万ずつ住宅手当出ています。
-
ママリ
ありがとうございます!
4万くらいのところが多そうですね🤔
お互いの会社からそれぞれ出ると助かりますね!- 2月6日

はじめてのママリ🔰
転職前も転職後もエリア社員なので家賃補助はないです。今の会社で全国型にすれば8割出るそうです。
-
ママリ
8割は大きいですね!
ありがとうございます✨- 2月6日

タマ子
プライムです。
家賃補助はありません。
-
ママリ
プライムでも家賃補助ないところあるんですね😭
差し支えなければどんな業界の会社でしょうか?🙇♀️- 2月6日
-
タマ子
広告です
- 2月6日

退会ユーザー
8割です!
40歳頃までと期限が決まっており、途中からローン手当に変わります!

はじめてのママリ🔰
借り上げ社宅で上限ありますが8割会社負担で年齢によって負担額減りますが最後でも6割負担してくれます!
マイホーム購入したら確か3万手当だったと思います!

はじめてのママリ🔰
社内での制度が変わる前だったので家賃補助2万
現在は2割のみ実費で済んでるそうです🥲

ママリ
大企業ですが7割です!
ママリ
ありがとうございます!