※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

お子さんがいじけた時の対応について、効果的な声掛けやアプローチ方法を教えていただけますか。

お子さんが些細なことでいじけた時、どう対応してますか?😂

5歳娘、よくいじけます🙄
その時々で声掛けるけど、心の中で「はぁー😮‍💨も〜また?なんで?」と思ってしまう私の心の声が漏れまくってるようで、どうアプローチしても黙りこくるまま🫠

時間とともにほとぼり冷めて、機嫌直るのを待ってますが、なんかいいやり方とか声掛けがあったら教えて欲しいです😂

いじけ虫タイム、イライラしたり自己嫌悪陥ったりでほんと嫌いです😇

コメント

ままり

おいで~と言ってギューしてます🥹
よく分からない事言ってるけど「よく頑張ったね~」と背中撫でると満足みたいです🥹
最初はちゃんと話聞いたりアドバイスしたりしてましたがこれでいいのか~と思いながらやってます😅

幼稚園や習い事でもやるので「小学生になったら学校の先生はそこまで気づいてくれないから自分で言えるようにならなきゃ」と心配して伝えてましたが、家で頑張ったね~よしよし~ってしてたらそのおかげかたまたまか分かりませんが幼稚園や習い事ではいじける事無くなりました☺️

  • なな

    なな

    ギューしてあげてるんですね😊
    次、やってみます🙆‍♀️
    我が家はいじけるの家の中限定なんですが、幼稚園や習い事でもいじけると本人も大変ですもんね💦
    ありがとうございます✨

    • 2月7日
deleted user

うちも同じ年齢ぐらいの時二人ともいじけるブームありました😂

私に余裕がある時は「おいで~よしよし😇」できますが
自分の心に余裕がないときは「とりあえず機嫌治ったら教えてな😇」とだけ言ってあとは自分の事してました😊

  • なな

    なな

    やはりいじけるブームありますよね😂
    「機嫌直ったら教えてな😇」は言ったこと無かったですけど、いいですね🙆‍♀️✨次やってみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月7日
ままり

小2男子、今でもいじけます。
いじけて廊下に行きます。今の季節は寒いのでやめて欲しい😅
お母さんが抱っこしないとダメ😠とか言うので、抱っこすると機嫌が治ります笑 うちの場合はどんな声掛けをしても効かないので、抱っこしちゃいますね😂

  • なな

    なな

    小2でもあるんですね!
    抱っこしないとダメってのはすごく可愛いですけど、抱っこするお母さんは大変ですよね😂
    いじけるのはまだまだ続くかもと覚悟しつつ、自分が楽な方法で対応するのがよさそうですね☺️ありがとうございます!

    • 2月7日
  • ままり

    ままり

    未子で甘やかしすぎましたね😅

    その考えでいいと思います。いつまでも続くわけではないので☺️

    • 2月7日
  • なな

    なな

    末子さんなんですね☺️
    ありがとうございます😊がんばります(ง •̀_•́)ง

    • 2月7日