旦那不在、ワンオペが1週間続いています。あぁ余裕なくなってる、疲れて…
旦那不在、ワンオペが1週間続いています。
あぁ余裕なくなってる、疲れて来てるなと毎日朝から強く感じる事が増え、息子に話しかけられるだけでイラッとしてしまってます。適当に返してしまってます。あしらって?しまってます。そんな自分がまた更に嫌になって…と悪循環なのも分かってるのですが、疲れの取り方が分からず…
皆さんもきっとこんな風に思う事沢山あるあと思うのですが、どうやって切り替えたり前向きに考えたりリフレッシュしていますか?😞💦
皆さん各々の疲れが溜まってきた時の疲れの取り方も教えて頂きたいです🥲💦
- 匿名さん(3歳8ヶ月)
はじめてのママリ🔰
別居婚なので毎日一人です😂
毎日もがいてます💦笑
実際適当でも育ちますよね🤣🍀
とりあえず、生後3ヶ月から保育園通ってましたし、プロに頼れるだけだよって生活していますよ!
就学前は保育園掛け持ちしたり、今は学童にたまに保育園利用したり、習い事ですね!
あえて17時半までの勤務にして、保育園や学童に一日を長くいられるようにして生きてます🔥
🫶🏻
ワンオペだと特に自分の時間がないので私は息子達が寝た後に寝る時間を削って推し活とか好きな動画見たりしてリフレッシュしてます!!
後はとにかくめちゃくちゃお菓子食べてます🤣
はじめてのママリ🔰
余裕なくなってくると優しくできないですよね!
何で私ばっかり、、な気持ちが子供に向いてしまって申し訳ない…。
私はワンオペなときは「パパいないから特別!」を多用して少しでも手を抜きます><
朝歯磨きし忘れるとか、ご飯は出前とか、夜更かしとか、いつもより長めにYouTubeとか、おやつとか。
共犯意識で楽しむというか…
子供も覚えてしまって、もっともっと!となるので、結局その皺寄せがくるのも自分だったりするのですが…笑
コメント