
コメント

まぁみ
保険適応分でしたら、確定申告でしましたょ😊

すぬ
市役所(区役所)でできますよ👌
保険証と領収書持って行って入口の案内の人に聞いたら窓口など教えてくれると思います😊
-
のらねこ
市役所なんですね!!どうしたらいいか分からなかったので行ってみます!ありがとうございます😊
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
市役所ではできない人がほとんどですよ。(市役所でできるのは無職か自営業の人などです)
自分の保険証を見てください。
保険者のところがあなたの手続き先です。- 2月5日

ママリ🔰
国保ですか社保ですか??
国保なら役所でいいと思います!
保険診療分のみが対象なのと、月跨ぎとかでも変わります。

ままり
国保なら役所で、社保なら加入している社会保険での手続きとなります。
マイナンバーカードは使っていませんか?
高額療養費制度を利用するにしていたら、自動的に適用となります。
我が家は国保ですが4ヶ月程で口座に振り込まれてました。
-
ままり
あと30万の内訳がわかりませんが、対象なのは医療費のみで、食事代や入院に必要なCSセットなどは対象外です。
入院すると医療費、食事代、衣類などのCS、個室代などあると思いますが、医療費として支払った分が月8万以上なら返金されます。- 2月5日
のらねこ
母が入院した時に30万手出ししたみたいなんですけど、、確定申告で22万程戻ってくるのでしょうか?
まぁみ
22万は戻って来ないかもです💦保険など入られてますか?
のらねこ
いえ、入ってなかったみたいです。高額のやつだと区分が決まってて上限8万とかですよね。。30万だと22万くらい戻ると思ってましたが違うのでしょうか
まぁみ
確かに、収入によって変わりますよね💦市役所などに問い合わせした方がいぃと思いますょ😊✨すみません🙇♀️詳しくなく💦私も不妊治療で高額医療で行ってましたが、月に8万とかが限度で月変わると、また、8万が限度とかだったので💦3ヶ月であれば、24万プラスの高額医療ではない分が、あったりもするか、3ヶ月でも、月またぎとかになってたりすると、30万位になるのかもしれないです💦