旦那が家庭のあれこれを義母に話しているように感じます。旦那は結婚す…
旦那が家庭のあれこれを義母に話しているように感じます。
旦那は結婚するまで33年間実家暮らしで、建てた家も義実家と近いです。旦那は毎週定時上がりの曜日があり、その曜日には実家に寄り、30分くらい義父母の様子を見に行っています。月1は家族で訪問しています。
私が働いていたとき、土曜日出勤があり、そのときにも義実家に行き、一緒にお昼を食べるなどして過ごしていたようです。
義母は60まではほぼ専業主婦で子育てに専念していたようで、息子娘ラブという感じです。子離れできていない雰囲気があります。親離れもできていないかもしれません。
幾つかあれ?と思うことがありました。どれも数年前のことですが…
①義実家に行ったとき、私に義母が「コロナになったんだって?大丈夫だった?…あっ、言わないでって言われてたんだった💦ごめんね💦」と言われる。旦那に「話したの?」と言ったら謝られる。
② 不妊治療に通っていることは義父母には言っていなかった。結婚してから5年近く妊娠しなかったが、不妊治療で妊娠した。報告したら、「よかったね。私のパート先にも病院に通ってできたって言ってた子がいたよ。」と言われた。後で旦那に「不妊治療のこと話したの?」と聞いたら、「話していないよ。」と言われる。
③赤ちゃんが産まれるにあたり、業者を呼んで洗濯機クリーニングをしてもらった。義実家に行ったら、「洗濯機クリーニングって高いんじゃないの?買った方が安くない?」と言われる。
なんだか気持ち悪いなあと思ってしまいます。産後、孫フィーバーがすごく、義母のことが嫌いになってしまいました。だから気になるのでしょうか?
数年前のことですし、忘れた方がいいのかなとは思いますが、義実家に対してイライラすることが多く、モヤモヤします。みなさんなら旦那さんに聞きますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり
義母さんが息子離れできてないとも思いますが、私はそれよりも旦那さんが親離れできてないなと思いました💦
コロナのことや不妊治療のことって旦那さんが話したってことですよね?
それを義母さんがママリさんに言うのも気になりますけど、まず旦那さんが話すなよ、って感じです😓
私だったら義母のことを旦那に言うよりも、まず旦那にちゃんとするように言うかなと思います。
はじめてのママリ🔰
コロナのことは言ったと旦那が認めていました。不妊治療のことは旦那は否定していましたが、義母がわざわざ不妊治療して授かった子の話をするのが謎で…。この文脈だと義母は知っていたのかな?と思いますがどうでしょうか。改めて聞いたら不機嫌になられました…