※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スマイルゼミやチャレンジタッチのタブレット学習について、年長と年少の子供におすすめのものや月料金を教えてください。

スマイルゼミとチャレンジタッチなどのタブレット学習何がおすすめですか?💦

四月から年長になる子と年少になる子に考えています🙆‍♀️

やられている方いましたら月料金とかも教えていただきたいです😓

コメント

はじめてのママリ🔰

じゃんぷたっちやってました!ある程度ひらがな読めないと付きっきりでやることになるかもです💦(問題は読んでくれるけど、選択肢は読めないと大変)

あと、6月ごろ?に小学生の先取り講座が出てくるんですが、それまでは毎日コツコツやる子には物足りないかもです!(10日くらいで一通り終わって、何度やっても同じ問題)

うちの子は、最初こそコツコツやりましたが、終わりの方はやった⁈って聞いてもやったりやらなかったりで飽きてしまいました😂

先取りできるなんて、コンテンツとしては親としてはすごいなと思ってました!うちの子は活かしきれませんでしたが🤣

年払いで4万弱支払いました。タブレットは6ヶ月以上で無料とかだったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    細かくありがとうございます😊

    まだ全てのひらがなが読めるわけではないので迷います😅

    • 2月2日
てんまま

長男は年中からチャレンジタッチやっています(^^)
最初はタブレット学習に抵抗があったんですが
毎日登園前に15分くらいさくっとやっています。文字、数、アルファベッドとかはもう読めたので一緒にやる必要はなかったです。
たまに何やったか記録見るんですが、こんなことできるようになったんだなーと感心しています(^^)年間三万円くらい?だった気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    スマイルゼミと比べてどっちが合うか考えてみようと思います🙆‍♀️

    • 2月2日