
コメント

はじめてのママリ🔰
年少(3歳半)から始めて小1秋に四泳法終わりました。
個人メドレーも終わり、今タイムです。(現在小1)

はじめてのままり
自分の時は入学と同時にスポーツ少年団に入り、半年くらいで泳げてました。その頃にはリレーも選抜されてました。
元々水に慣れるのが得意とか、スイミングの頻度、根気強さや負けず嫌いなど性格もあると思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
- 2月3日

M・W
うちは年中初めから始めて小4後半の今バタフライ修了です。
大手スイミングスクールの週1、1時間コースです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
うちも週一ですが周りで一年生頃に4泳法完泳の子も多くわたしがどんどん焦ってしまいます- 2月3日

✩sea✩
一番下の子、年中から始めて、小3の今、ようやくバタフライを始めたばかりなので、完泳は半年後くらいでしょうか…
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
うちも週一ですが周りで一年生頃に4泳法完泳の子も多くわたしがどんどん焦ってしまいます- 2月3日
-
✩sea✩
今の子って早いですよね💦
私自身、4歳くらいからスイミング習ってて、小6まで習ってましたが、いつ4泳法出来たかなぁ、です💦
私は今も泳ぐのは得意です!
早く泳げても、遅くても、泳げることには変わらないですし、むしろ長く通ってもらって、週1でも運動してくれたら、と思っているので、私は気にしないです!
親が焦っても、親が競う事ではないですからね💦
子ども自身が楽しく通って泳いでいれば、それでいいと思いますよ。- 2月3日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
そうなんです、、楽しんで来て欲しいんですけど他のお母さんに会うと皆さんレベルを聞いてくるので最近特に嫌で😭- 2月3日
はじめてのママリ
ありがとうございます