※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびちびママ
子育て・グッズ

小学三年生以上のお子さんをお持ちのお母さん👩教えて下さい。①学童入っ…

小学三年生以上のお子さんをお持ちのお母さん👩
教えて下さい♡

①学童入ってないんですが、何年生くらいからお留守番できますか?今は14:30までの仕事で、15時までに帰れるようにしてます🤔
学童は本人の希望で入ってないです😂
どんどん仕事も伸ばしたいなぁっとは思ってて、
伸ばすなら16:30の17時帰宅になります。基本残業はなしです😢

②長期休暇限定の学童には楽しんで行ってくれてるんですが、何年生くらいになったら、1人でお留守番になりますか?今もお弁当は作ってるので、お弁当作っておく予定です🥰❤️4月から三年生なので、長期休み限定の学童もうしこんであるんですが☺️私的には5年生くらいまで行って欲しいっと思ってるんですが🤔どんなものなんでしょうか?😊

コメント

ナツ花

3年生くらいから、学童行かない子が増える印象あります(*•᎑•*)

でも我が家では、5年生まではなるべく1人で留守番はさせないようにしていました😊

理由は、何かあったときに1人で対処できるか、というところにあります💦
例えば地震などの災害時。
不意にくる謎団体の来客(もちろんドア開けたりさせませんが💦)
友達もキッパリ断れるようになるまでは、まかせきれなかったです💦

  • ちびちびママ

    ちびちびママ


    コメントありがとうございます😊
    やはり三年生になると学童行かない子が増えるんですね🥺
    三年生になると6限授業も増えますもんね🤔
    五年生ですか!💗
    うちらビビリなのでピーポーンなっても絶対出ないのと、友達とはむしろ喜んで出かけるのですが、お仕事の時は遊ばないように伝えてた感じですか?🥺

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

4年からは学童行ってません。ただ、週3(火木金)は金管バンドに入ってるため、放課後はそのまま学校に残り、金管バンドの練習です。

月水は帰宅したら、私が帰る17時まで留守番ですが、下校からの帰宅が16時くらいなので、1時間くらいの留守番です。その間は、洗濯物をとりこみ、畳んで、宿題してます。また、上に帰宅部の中高生の姉兄もいて、その2人も帰宅するから1人ではないです。

土曜は、午前は金管バンドの練習で、開始時間が私の通勤とほぼ同じなので私が勤務前に学校へ送り、終わったら徒歩で帰宅。そのあとは、自宅ですごすか、金管バンドの友達と待ち合わせし、遊びに行ったり。

夏休みも、基本は午前中金管バンドなので、土曜と同じ感じです。お昼は弁当作って置いてます。金管バンドない日は、1日自宅です。

上の子供も4年から学童行ってませんが、かわりにというか、塾には行ってました。

  • ちびちびママ

    ちびちびママ


    コメントありがとうございます😊
    バンド練習とかあるんですね🤔それは、お迎えに行く感じですか?🤔
    小学校が遠いので1人帰宅が心配です😭🙏そういった場合は、部活とかより近所のお友達と遊んでた方が安心ですかね?😊💗

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金管バンドは、平日は18時終了なので、その時間迎えにいきます!平日の18時終了のときは必ず保護者お迎えが決まりになってます。

    土曜と長期休みはお昼までなので、自分で歩いて帰宅してます。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちは2年生から学童行ってません。
周りも3年生から辞める子が増えました。

なので2年生からお留守番してもらってます。
でも宿題して自分で鍵かけて遊びに行ってます。

3年生〜は週3回、4年生以降は週4回、6時間授業になるので、子どもの帰宅も16時頃になり、お留守番する時間も短くなっていきます。

長期休暇だけの学童は今年4年生ですが申し込みます。3年生の夏休みに申し込み忘れで行けずで苦労したので、今年は行かせます😅

  • ちびちびママ

    ちびちびママ


    三年生からうちも週3、6限授業になります💗15:40下校なので、うちも16時以降に帰ってきそうです🤔仕事終わらせて下の子のお迎えに行く前に家に一旦帰るっとなると16:50前には着けそうなので、4年生だと16時30まで働いてもいけそうな気がしてきました🤔💗

    • 5時間前
  • ちびちびママ

    ちびちびママ

    コメントありがとうございます😊

    • 5時間前
にこ

3年生になると学童に来る子が激減して行きしぶるようになりました💦
なので週3は習い事を入れて、残り2日は留守番ですが、ほぼお友達と学校の近くの公園か児童館に行っているので家で1人で待ってることはあまりない状態です🏠
男の子だからか、あまりしっかりしたタイプじゃないので禁止しててもインターホンがなると勝手に出るし、鍵も開けっぱなしで出かけてしまう危なっかしい子なので心配はあります💦
春からは4年生になるので部活と習い事で全て埋まり、留守番はない予定です!

  • ちびちびママ

    ちびちびママ


    コメントありがとうございます😊
    周りがみんな帰るとそうなりますよね😭
    うちは、ビビリでなのでインターフォン、鍵はしっかりタイプですが、、お友達と約束してくると浮かれてる感じがします🥺なので、めちゃくちゃ心配です😢🙏
    が、4年生になれば確かにもうそこまで習い事とで、留守番の時間は少なそうな気がしてきました🤔

    • 5時間前
  • にこ

    にこ

    お友達との約束、浮かれますよね〜😂
    うちも早く遊びに行きたくて鍵をかけ忘れるのと、インターホンも友達だと思って画像を確認もせずに出てしまう、浮かれ系のうっかりなんです😅
    とりあえずスマホは持たせていて、出かける前には必ず誰とどこに行くかLINEする約束はしっかり守れています。
    私の仕事は17時までで、下の子達を保育園に迎えに行ってから帰るので帰宅時間は18時頃です。
    このスタイルでなんとか大きな問題なく3年生を終われそうです😊

    • 5時間前
さやえんどう

3年生くらいから行きたがらなくなり、4年生でますます行かなくなりました😅

①留守番自体は1年のときからやっていました。
今4年生で、15時半まで学童、18時まで留守番してます。
このスタイルは4年生になってから増えました。

②長期休暇の学童は、仕方ないと思ってるのか普通に行ってくれます。
5年生になったら、短時間にはするけどまだ行かせるつもりです。
じゃないと、1日の生活不規則でダラダラしてそうなので😂
あとは、2人目を学童入れるので、一緒に行ってもらうためにもです。

  • ちびちびママ

    ちびちびママ


    コメントありがとうございます😊
    ①15時半まで学童は、4年生なら水曜以外は帰宅な感じですか?🤔学童基本的に保護者迎えじゃないとダメなんですが、自分で帰るかんじなんですか?❤️

    ②長期休みは確かにうちの子も仕方ないっといいつつ、楽しんで行ってくれてます😊YouTubeゲームばっかりになりそうで心配ですが、うちも五年生になると下の子が入るのでどうしようかなーっと言うかんじです🤔

    • 5時間前
  • さやえんどう

    さやえんどう

    そうなります。水曜日と学校の予定で午前終わりや5時間のときに少しだけ…って感じです。
    うちは学童というか、誰でも登録すれば使える校内預かりみたいな感じなので、緊急時以外はお迎え必須ではないです。

    高学年になると悩みますよね。
    あとは、塾や習い事、サマースクールとかいろいろ考えてはいますが…どうしよう😅

    • 5時間前