m
友人たちとの関係性や距離感、子供の好き嫌いなどにもよると思います🤔
はじめてのママリ🔰
わたしいつも預ける人いないのでわたしだけ子供二人連れてとか全然あります😭
子供も一緒になっちゃうけどいいかな?って言います。
どこで集まるか、とか、仲にもよりますかね💦
ことり
ご友人との関係性やどのような集まりなのかによりますかね?
例えば、夜で居酒屋とかなら預けられれば行く、預けられなければ参加は見送ると思います。
はじめてのママリ🔰
嫌われはしないと思います!
ただ夜は連れ回したくないし、子どもがその場に居たら自分が大変なのと、落ち着かないので連れて行ったことは無いです。
はじめてのママリ🔰
嫌われはしないと思いますし、連れてきてくれたらかわいいのでめちゃくちゃ愛でます🥰
静かに座っておける子ならいいですが、子供の面倒で話どころではなくなるので自分が辛いと思います😇
ただ友人に子持ち多いならいいですが、自分だけ子ども産んでるならやめておいた方がいいと思います💦
はじめてのママリ🔰
子どもがいることによって、はじめてのママリ🔰さんに、どこまで合わせる必要があるか、というのは事前に伝えておいた方が良いと思います☺️それで辞めておこ〜なら、それまでだし、ぜひ連れてきて!ならありがたいですし🥰
みー
それ自体は悪いことではないですし、私は良いと思います☺️
ただし友人の中に、何か複雑な事情を持っている人がいたら話は変わってきますが…
それだけで嫌われるということは無いと思います。
はじめてのママリ🔰
昼間の集まりなら連れてっていい?って聞きますね
正直関係性によると言うか…
聞かれた時点でいいよって言うしかほぼなくなるので…😇
私はぜひぜひ!ってタイプですが、ゆっくり話したいことがある、みたいな時だと連れてきて欲しく無いなって思う人はいると思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、聞かれた時点でいいよって言うしかないですよね🥲幹事の子が、ぜひお子さんいる方は連れてきて!と言ってくれたんですが、最初のみんなで集まらない?ってグループLINEの投げかけにお子さんもいても的な文はなかったので、こちらが察するべきでしたよね🥲つい会いたい気持ちが勝ってしまって聞いてしまいました。反省😭
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
未婚の友人だったり、子ども好きではない場合は配慮して控えます💦
友人との関係を続けたいので🥲
預け先がない場合事前に相談してみて決めます!
コメント