e-taxから確定申告する場合、社会保険料や生命保険料などの控除証明書の…
e-taxから確定申告する場合、社会保険料や生命保険料などの控除証明書の添付を省略できると見たのですが、確定申告のやり方を見てると控除証明書を添付するとも出てきます。
添付するのかしないのか一体どちらなのでしょうか?
今年初めて楽天でふるさと納税しました。
自営のため元々e-taxで確定申告をする予定で、ふるさと納税の申し込みの時に電子証明書を受け取るを選択しました。
そして電子証明書の発行もできてるのですが、もし添付が必要ないなら電子証明書も必要ないのでは?と疑問に思いました。
証明書類の保管が必要なのは分かるのですが、詳しい方教えてください。
- ママリ
はじめてのママリ🔰
e-taxでマイナンバーカードで申告していますが、添付したことはないです😊
はじめてのママリ🔰
会社員でふるさと納税と医療費控除してます。
社会保険料や生命保険料控除は年末調整でできてるので明細の添付かどうかは分かりませんが、医療費控除とふるさと納税は証明書提出してないですが確認きたことないです。
はじめてのママリ🔰
ご自身でも仰っている通り、添付の必要はありませんが自宅保管義務がありますので、ふるさと納税は電子証明書か紙媒体の証明書が必要です。
生命保険料の控除証明書は添付が必要です。e-taxで電子申告すると、最後にコレとコレは郵送で送ってくれ、という画面が出てくると思います。
コメント