

ママリ
なにかしら発達あると思います💦

もあきゅん
人間関係のトラブルで他の人も辞めてるなら相手が悪い可能性もありますが自分だけその人と合わない、怒らせてしまうとなると発達障害があるかもしれないですね🥹

はじめてのママリ🔰
もしかするとほんとに運悪くたまたま10回とも大ハズレの職場だった可能性もありますが、仕事がうまくいかずに転職を繰り返すのは発達障害の傾向ある人の特徴でもあるので2つに1つですね🤔
発達なら具体的に、
・仕事のミスが多い、時間やタスク管理が苦手
・決まったマニュアル通りではなく臨機応変を求められると苦手、融通が利かない
・暗黙のルールとか、空気を読むとかが苦手
・認知の歪みにより1つのことを注意されただけで自分自身を否定された気持ちになってその場から抜けたくなる
のようなことで、仕事での人間関係が上手くいかないパターンがあるかもです。

はじめてのママリ🔰
10回はさすがにどこかその人の思考に問題があると思います

まろん
傾向あると思います。
私の知人にもいますが、10回ではないですが知り合ってから4回職場が変わってて
明らかに自分が悪いのに、相手が悪いという内容になっています(4回の内の1回は職場が一緒だったので相手は全く悪くないのは見てます)
でも本気で相手が悪いって心から思ってるんですよね。
その人は機嫌が悪いと壁を殴ったりドア蹴ったりして周りにアピールするような人でした。
ただ、発達の傾向の可能性もありますが、精神障害のパターンもあるかなと思います。
コメント