※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育料2人分で82000円今後かかってきそうなんですがもったいないと思いますか🥲🥲?

保育料2人分で82000円今後かかってきそうなんですがもったいないと思いますか🥲🥲?

コメント

レモン

た、た、高い🥲ですね💦
仕事の関係で預けなければいけないのであれば仕方ないと思いますが、そうでないのなら考え所です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いですよね😭😭辞める方向も考えたんですが何がいいのかもうわからないです🥲🥲

    • 1月30日
  • レモン

    レモン


    そこから+お金がかかるのであれば厳しいですよね😫

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

保育料を無償にしてくれない&市町村格差を作った国を恨み、住んだ自治体を悔やみながら払います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違いないです😭なんで3歳からなんだよって感じです。。

    • 1月30日
Pipi

高いですね😱
手取りのほとんど残らないならめちゃくちゃもったいないとは感じますかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほとんどではないんですが、馬鹿馬鹿しくなってしまって😭

    • 1月30日
ママリ

保育園ですか?もったいなかったら仕事辞めれるんでしょうか…
仕事していて収入に対してその保育料払っても少しでも手元に残るなら保育料払います💦もったいないとは思いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞めることも考えてます🥲
    私が仕事に戻ると世帯年収が1000万超えるのでまた保育料がさらに上がるのでなんだかなぁという気持ちです😭

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

どうしても働かなければならないなどの理由がないなら、勿体無い気はしてしまいますね😅

3歳まで待てそうなら待つのはどうですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対に!ということはないんですけど🥲働きたいという気持ちがあって旦那の源泉徴収きて保育料あがる!と思って😭3歳まで待つのが無難ですよね🥲

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働きたい気持ちがあるなら、育児から離れてリフレッシュにもなりますしそれもありだとは思います😳
    二転三転してすみません💦
    育休延長して上のお子さん3歳にはならないですかね🥹そもそも延長が難しいですかね💦

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

ちなみにどちらの地域ですか?
一都三県?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    埼玉県です!

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東京が眩しく見えますよね…

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとです、、。全国無償化にして欲しいです😭

    • 1月30日
はじめてのママリ

高いですね😭
でもうちのこは保育園でいろいろな経験をさせてもらって、かなり成長したし、本当にありがたいと思っているので、私だったら預けますね💦
あとはお子さんの性格にもよると思いますが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今上の子を預けていてかなり保育園に感謝してます。子供の成長と思ってのお金ならと思うと無駄ではないのかなと感じてきてます😭

    • 1月30日