
ディズニー初心者です。DPAとスタンバイパスは有料と無料の違いだけで、他は同じでしょうか。DPAが早くなくなるという情報がありますが、人気の理由は何でしょうか。また、2歳の子は大人がDPAを持っていれば一緒にアトラクションに乗れるのでしょうか。
ディズニー初心者です。
色々教えてください!
DPAとスタンバイパスって有料か無料かの違いだけで、他は同じという認識で大丈夫ですか??
インスタでスタンバイパスよりDPAの方が早くなくなるから、そっちを先に取った方が良いって書いてあって…
無料より有料の方が人気なの??
って疑問に思いました💦
あと、2歳の子はDPAみたいなものも不要で大人が買っていれば、一緒にアトラクション乗れるんですよね??
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
DPAの有料のものはその時間に行けばほぼ並ばずに乗れます。
スタンバイパスは無料ですがその名前通り、スタンバイの待ち時間が発生します。なので、お金をかけられるならかけられた方がロス時間がありません。ディズニーは何度も行ってるのに先日初めて買いましたが、アトラクションは後半の時間になればなるほどDPAの良さが際立つなと思いました。あと激混みのパレードの場所取りもDPAは良かったです。小さい子と何時間も地蔵せずパレードを近いところで見れるので。
各パスはチケットに紐付けされるので2歳は大人と一緒に入れます⭕️

ママリ
DPAは課金のファストパス、プライオリティパスは無料のファストパス、スタンバイパスは整理券という認識です🙂
スタンバイパスは並ぶ権利を得るだけなので混雑している時間だとかなり待つ可能性があります。プライオリティパスは無料でなおかつ早く乗れます🙂
今スタンバイパスのあるアトラクションはファンタジースプリングス内のみなので、そのアトラクションについてはスタンバイパスよりDPAの方が早くなくなるかはアトラクションによります!アナ雪とかはどちらも瞬殺でなくなりますが、ピーターパンはDPAの方が残ります!
3歳以下は大人がパスがあれば身長制限のないものは一緒に乗れますよ🙂
-
はじめてのママリ🔰
プライオリティパスが1番良いやつってことですね!!
なるほどー!
アトラクションによっては取り扱いがないって感じですよね?
ピーターパンは最悪課金しなくてもいけるかも的な!!- 1月30日
-
ママリ
アトラクションによってDPAがあるもの、プライオリティパスがあるもの、スタンバイパスがあるものが違います🙂
何を乗りたいかを考えて、優先順位をつけて、パスのなくなる時間も調べてってするのが良いですよ🙂⭕️
行かれるのはランドですか?シーですか?
ファンスプのアトラクションはDPAかスタンバイパスが必ず必要ですが、かなり競争が激しいので注意です!朝早くから並ぶ必要があります!
あと効率良く回りたいのであればDPAを買って課金するのが1番良いです🙂- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
シーに行きます!
はい、ガッツリ調べてから行きます💦
春休みに行くのですが、その時期にパスの種類など内容変わる事もあるんですかね??
あまり行く機会ないので、課金します!- 1月30日
-
ママリ
3月中ならおそらく今とパスは変わらないと思います!4月からはファンタジースプリングスの運用が変わるかもしれないと言われていて、もしかするとスタンバイパスがなくなる可能性もあります。こればっかりはまだ発表がないのでわかりません💦
ハピエンではないですよね?なら6時すぎくらいまでに並んで、まずはアナ雪のDPAかSPを取る、次にラプンツェルのDPAかSPを取る、がいいかなと思います。ピーターパンはDPAの再販があることも多いイメージなので2回目で取れなくても諦めずにリロードしてみてください🙂- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
3月末に行く予定なので、運用変更前になりそうです!
ホテル予約してるので、ハピエンです✨
なので、少しは余裕あるかな?と思ってます!
再販とかあるんですかー!!
スマホ睨めっこ状態になりそうです…
ちなみに、ラプンツェルとソアリンだったらどっちの方が先にパスが無くなるイメージですかね??- 1月30日
-
ママリ
ハピエンなら30分前くらいでも全然余裕です!🙂DPAの時間も選びたい放題ですし、スタンバイパスの時間も朝イチから取れますよ🙂なのでスタンバイパスの時間に合わせてDPAを取得するのがいいですね🙂待ち時間見ているとスタンバイパスの初回はおそらく10時前後だと思われるのでDPAはその後くらいを取って、ますは待ち時間少なくスタンバイのアトラクションに行くのが良いです!
朝は再販は出ないので昼すぎからちょくちょく見るといいと思います🙂⭕️スタンバイパスのキャンセル拾いは絶望的ですがDPAの再販はもしかしたらくらいでチャンスありかなと思います。でも私はあんまりスマホ睨めっこが嫌なのでファンスプ1日で全制覇は諦めて他のことに時間使いたい派です🙂
その日によりますが、私はラプンツェルの方が1時間くらい早くなくなるイメージです。3月は大混雑なのでもしかするとラプンツェルは午前中でなくなるかもしれません💦- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー!!
そしたら、まずはスタンバイパスを取ってその時間に応じたDPAを取るのがベストなんですね!
それと同時に何かに並ぶと…
でも新エリアはパス持ってないとダメだから、朝イチで行っても並べないって事ですよね!
最初に取ったパス取ってから2時間後にまた取れればラッキー的な✨
やっぱり3月は混んでますかー🥲
どう回るかパターン考えます!- 1月30日
-
ママリ
そうです!
朝イチのファンスプはファンスプホテルの人のためって感じですね😂朝イチに行けば少ない人数でゆっくり写真などは取れますよ🙂
3月の混み具合にもよりますが、ハピエンなら確実に人気アトラクション1つを短い待ち時間で乗れます。ソアリンも30分前後で乗ることができると思いますが、ソアリンは所要時間がかなりかかるのでソアリン終わって出てきたらもうどこも混んでいる、みたいな状態になります。トイマニとかであればすぐに出て来れるので良いですが、次に奥のファンスプに行くのは結構遠いのでそこがしんどいですね💦
ちなみに朝は奥地が空いてますよ🙂- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
いっぱい質問してすみません💦
DPAなどで午後のパスだったとしても、新エリアに朝イチで入る事は可能なんですか??
パスさえあれば、アトラクション乗らずに新エリアを散策するのは何時でも出来るんですか??
縦長だから移動時間結構かかりますよね…
どうしてもソアリン乗りたいので、その後混んでるの覚悟でいきたいと思います!
ハピエンの15分の使い方だけでも難しいですね😓- 1月31日
-
ママリ
朝イチに新エリアはいけますよー!もうエリア入場に制限はないのでファンスプのパスが1枚もなくても1日中いつでも入れます🙂
ただパスがないとアトラクションに乗れないのは3月末までは変わらないです🙂
アナ雪の後、2枚目DPAでもソアリンは残っていそうな気もします!私が先日、日曜日に行ったときは2枚目DPAでソアリンまだまだ昼以降のパスはたくさん残ってました!絶対とは言えませんが😢💦
私は朝はハピエンのエントランスグリーティングで写真撮って、その後9時ぴったりに開いたばかりのマメラグに行きました!1番乗りで貸切なのでめちゃくちゃ快適でした😂- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
あ、入るだけはもう自由なんですね!
昔の情報と混乱してました💦
意外とソアリン残ってるんですね!
今日お昼ごろにアプリを見たら、パス持ってる人しか並べない的な表記になっていたので…並ぶよりパス買ってほしい感じなんですかね笑
15分早く入れてもアトラクションが動いてる訳ではないから、写真撮るか並んで待ってるかってことですよね!
マーメイドラグーン方面は穴場なのかな?!
ソアリンのパス取れそうなら、穴場ゾーンに向かうのもアリですね〜- 1月31日
-
ママリ
その表記はシステム調整があったということだと思います🙂シス調があるとその時に並んでいた人(もうすぐ乗れそうだった人あたりまで)に優先して乗れるパスが発行されて、そのパスの人かDPAのパスなどがある人しか乗れない時間ができます🙂
並んで乗れないということはないのでそこは大丈夫です🙂⭕️
そうですね!大体みんな近くのトイマニ、ソアリンに向かうので絶叫系がお好きならセンターオブジアースやインディに向かうのもアリです!かなり短い時間で乗れますよ🙂- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
システム調整!
そんなものが…それで並べなくなるパターンもあるんですね…
たまたまで普段はないなら安心しました!
絶叫系好きで乗りたいけど、2歳の子がいるので交代制度使うとしたら、それでも時間かかっちゃうなぁ〜と。。
15分なんてすぐですね😂- 2月1日

はじめてのママリ🔰
DPAは有料で、優先レーンにて案内されるパスです!
スタンバイパスは所謂整理券のようなものでパスを持っていれば並べるという無料のものです。
ディズニーシーのファンタジースプリングス内のアトラクションはDPAとスタンバイパスの発行ですが、
それ以外のアトラクションではスタンバイパスは発行されていません⚠️
アトラクションによって異なるのですが、普通に並ぶか、
DPAを購入して優先的に乗れる。
40周年記念プライオリティパスを取得(無料)して優先的に乗れる。
どちらかを利用できるアトラクションもあります🙌🏻
アトラクション利用には、
①普通に並ぶ
②プライオリティパスを取得して早く乗る(無料)
③DPAを購入して早く乗る
(新エリアのアトラクションのみ↓)
④スタンバイパスを取得して並ぶ
って感じです🙋🏻♀️
2歳児は無料なのでパス等も必要ありません👍🏻✨
-
はじめてのママリ🔰
スタンバイパスは1つ取ったら、期間を空けないともう1つ取れないんですよね?
そしたら、1つ取れたらもう次は取れる可能性低いって事ですよね…
だから、有料のと併用した方が良いって感じですかね💦- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
どのパスも次の取得までに時間空けないといけないです💦
DPAは1時間
プライオリティパス、スタンバイは2時間後に取れます。
新エリアのアトラクション希望でしたらそうですね💦
スタンバイパスも開園1〜2時間で無くなってしまうので、DPAで1つ、スタンバイパスで1つ、次取れたらラッキー!って感じかなぁと思います🥲- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそれくらいしか取れないですよね😂
新エリアのアトラクション制覇できたらなーって思っていたのですが、厳しそう…- 1月30日

はじめてのママリ🔰
シーの新エリアの乗り物についてですかね?
DPAは有料で、あまり並ばずに乗れる。
スタンバイパスは無料で乗れる権利が獲得できるだけなので運が悪いと結構並びます!
DPAもスタンバイパスも取得してから2時間or乗る時間になってからでないと次のパスが取れないんですよね。
制覇したい人はDPAとスタンバイパスを同時にとってる人が多いんだと思います。なのですぐ無くなるDPAを先に取るようにって書いてるんだと思います🤔
どれか1個乗れればOKとかだったらスタンバイパスのみでも問題ないです♪
2歳の子は親がパスとってれば大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
できれば制覇したいと思ってたので、DPA必要ですね😂
次のパス取るまでに、もう在庫切れ?的になりますよね💦
アナ雪とソアリン乗りたかったんですけど、どっちか1つになる可能性大かな。。- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
アナ雪とソアリンなら
アナ雪先にとって
最悪ソアリンは並ぶって感じですかね🥲
でも朝イチにアナ雪とったら、2時間後にソアリンなら取れる可能性あると思いますよ〜!- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
ソアリンはパスなくても並べるんですね!
そしたら、何よりもアナ雪優先したいと思います!!- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
ソアリンは並べば乗れます!ただ2時間待ちくらいは覚悟必要かな、、と😢混み具合にもよりますが!
アナ雪はDPAでインパしたらすぐにとることをオススメします😭ほんとにすぐ無くなるので…
7時着で行った時は
DPA.スタンバイパス両方もう完売してました😭- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
開園前に並んでる時にはパスって取れないですよね??
入ってから取れるようになりますよね?
それで7時着でも入園できた時には遅いって感じですか…
入園したらアナ雪のパス取って、即ソアリン並びに行くのが理想?かなと思いました✨- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
入園したらですね!!
改札みたいなところに
チケットをピってやるので
それやったらすぐに取得した方がいいです!
DPAは次の取得1時間後でした💦1時間後ならソアリンも行けそうな気がします😖
うちは4時着で並んだ時は
アナ雪DPA 1回と
ラプンツェル1回、ピーターパン2回、スタンバイパスとれました!ピーターパン1回はキャンセル拾いでした😖
うちはハピエンなしだったので…
ハピエンとかあればまた違うと思います!- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
入ったらすぐにパス取らないと!!!
DPA次の取得は2時間後じゃなくて、1時間後なんですか??
それならソアリンも取れそうな…
4時着!!!!驚き!!
それはめっちゃ取れてる方ですよね?!
キャンセル拾いが出来たら幅広がりそうです✨
難しそうだけど…- 1月31日

ママリ👦👼👼
スタンバイパスよりDPAがなくなるから先に〜というのは、シーは新エリアのアトラクションはDPAかスタンバイパスのどちらかを取得しないと乗れなくて、DPAだと待ち時間ほぼなしで乗れるのに対してスタンバイパスだと60-120分待つことになるので、シーの場合はDPAを先に取得して、できれば同時にスタンバイパスを取得した方がより多くのアトラクションに乗れます!
スタンバイパスはシーの新エリアのアトラクションのみで発行されています!
ちなみにですが、プライオリティパス(無料)というものもあります!
昔のファストパスやスタンバイパスと同じ立ち位置のパスになります。
取得すると優先的に案内してもらえます!
DPA、スタンバイパス、プライオリティパスはそれぞれ対象のアトラクションは違っています。
-
はじめてのママリ🔰
スタンバイパスでそんなに待つんですか??
昔のファストパス感覚でいました…
ちなみにDPAっで時間指定ですよね?
その時間内に行けば、親の交代制度って使えるかご存知ですか??- 1月30日
-
ママリ👦👼👼
そうなんです!有料・無料のパス持っている人限定なので、無料パスの待ち時間はすごく長くなってます😭
シーの新エリアの場合だと、DPAが昔のファストパス、スタンバイパスが普通のスタンバイって感じです😱
DPAは時間指定です!
DPAもスタンバイパスどちらも親の交代制度使えます!並ぶ前に入り口のキャストに声をかけると対応してくれます🙆♀️- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
軽い気持ちで新エリア制覇したーいって思ってたんですが、なかなか難しそうですね😂
交代制度使えるの安心しました!
ありがとうございます♪- 1月30日

ゆり
違います。
有料か無料の違いだけではありません。
DPAは優先的にアトラクションに乗れる物で
スタンバイパスは列に並べる権利です。
時短になるのはDPAでスタンバイパスは通常通りの待ち時間があります。
DPAが早く無くなるのは時短になるからです。
-
はじめてのママリ🔰
完全に勘違いしてました!
課金必須ですね〜
DPAとスタンバイパスとプライオリティパスを早めに取得すれば、最低限3つはアトラクションに乗れますよね?
時間が被らないように気をつけて取らないといけないって感じですかね…- 1月30日
-
ゆり
そうですね。
DPAは時間を選べますがその他は先着順で取得する形になります。
上手く取得出来れば時間が被らないように取得可能ですね。- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
時間選べるのはDPAだけなんですか!!
他の先着の時間をズラせるように取るのを忘れないようにします!- 1月30日
はじめてのママリ🔰
スタンバイパスでも普通に並ぶんですね!
何も取得しないと、そもそも並べないって事ですか??
そこから理解してませんでした💦