※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子どもが夜中に5時間起きていることについて相談したいです。昼間は寝ているため特に気にしていませんでしたが、長時間起きているのは良くないと聞き、不安になっています。これは普通のことなのでしょうか。

生後1ヶ月の子がいます。
その子についてご相談です😭

夜中に5時間ぶっ通しで起きており、
昼間はずっと寝ている。という状況が続いてます。

夜中はグズることもなく、
昼間に一緒に寝れば困ることはいなかったので
特に気にかけていませんでしたが
長時間起きているのは良くない!
という記事を見かけて急に不安になりました。

初めての子育てでわからないことだらけで
もしかして普通なことではないのか?
と思ってしまったので
皆さんの意見をお聞かせ願いたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1ヶ月頃夜中全然寝ませんでした😂
長時間起きているとSIDSのリスクが高まると聞き頑張って寝かせようとしたこともありました!
が、本人に寝る気がなければ寝ないものは寝ないです(笑)
SIDSリスクと言ってもSIDSの直接的な原因ではなく、あくまでSIDSで亡くなった子達の統計をとった上での話だったので、トータルでそこそこ寝てればOkだと思ってます!
寝かせなきゃと焦るとお互いストレスになりますし、夜更かし楽しいよね〜の心持ちで寝ない時は諦めて一緒に起きて遊んでました(笑)
今3ヶ月ですが、お昼寝もした上で、夜は22時から6時頃までしっかりねてくれるようになりました!
昼夜が分かってくるとだんだん寝てくれるようになるかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SIDSの危険があるんですね…
    前兆がないものなので本当に怖いですよね💦

    頑張って寝かしつけはしていこうと思いますが
    焦ってしまったら一緒に遊んであげる余裕を持ちたいと思います🙆‍♀️✨

    3ヶ月でもうまとまって寝てくれるようになるんですね…!
    初めての子育てで正解がわからないので
    探りながら頑張ります💪💦

    • 2月8日