
コメント

m*chan mama
この間 GW中乗りました!
1時間くらいでしたが
行きは最初の15分程 ギャン泣きでした、、😭
周りの方に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました💦
帰りは時間調整して 寝かしつけてから飛行機乗ったので 大丈夫でしたが どっと疲れました〜〜😅

basil
福岡に飛行機で0歳の子供連れて2回行ったことがあります。
でも1人ではなく、主人と一緒ですが💦💦
寝ててくれるのが1番ラクチンなので、出来るのであればお昼寝の時間に合わせるのが1番ですね💦💦
離陸の時に耳抜きがてら授乳→寝る→着陸辺りに起きてくれるのが理想的…。
が、現実はそうもいかず💦💦
オモチャやお菓子、離乳食を持ち込めばある程度は時間が稼げるかとは思います。
うちは機内で貰える紙コップが好きでした笑
-
サクサク
やはりお昼寝の時間に合わせるといいのですね☺️
12時30分の便と、14時の便で迷ってました💦ギャン泣きさえしなければいいのですが・・・😵こればっかりはその時ならないとわからないですよね😂- 5月13日

退会ユーザー
子供連れて6回ほど往復で飛行機乗ったことあります〜😁
周りにも同じように赤ちゃん連れの方がいて少し安心することもあります笑
あとはCAの方が優しくしてくれると思います!
8ヶ月半のお子さんでしたら動き回りたい月齢ですね(><)
退屈にならないように何度も抱き直したり、あやしたり、お菓子あげたりしますかね😣
うちの子は耳抜きしなくても泣かなくて大丈夫みたいでした!
旦那は仕事でいけないので全部私一人で子供連れて飛行機乗ってますが毎回不安です笑
-
サクサク
周りの席が赤ちゃん連れだと安心ですね☺️泣かれるのが1番こわいので😵
いまはお出かけの時に抱っこ紐すれば起きてても大人しくしてくれて、そのうち眠るのですが飛行機だとどうなるかまったく検討つかないので不安です💦
座席はいつも指定されてますか?窓際がいいのか通路がいいのか、それも迷います😥- 5月13日
-
退会ユーザー
座ったままの抱っこ紐だと泣くので
抱っこ紐外して抱っこしてますよ😊
座席指定できるときは窓側にしてます!
降りる時など時間かかってしまうので
通路側だと早くしないといけない💦
って焦ってしまうので窓側が私はいいです!- 5月13日

あるぱか
お昼寝時間に合わせて飛行機を取って、
搭乗までなんとか寝せないこと。
離陸時に耳抜きも兼ねて授乳したら
うちの子はほぼ確実に寝ます。
4回程乗ってますが、大泣きしたりして困ったことはありません^_^
-
サクサク
そうですね!搭乗まで寝かせないことも大事ですね!とても参考になります✨💫
授乳は、抱っこ紐したまましますか?離陸時は抱っこ紐しなくても大丈夫ですかね??すみません、質問ばかりで💦- 5月13日

Cream
5ヵ月の時に乗りました。行きは母も一緒でとても機嫌がよくCAさんにもほめられていたんですが、帰りは1人で最初にミルクで耳抜きをして寝てくれたのですが残り30分ぐらいで起きてギャン泣きでした。
遅延で少し遅くなってしまって機嫌が悪くなったのかも知れません。
朝は8時過ぎの便だったので機嫌がよかったのかも。
時間帯は大切だなと思いました(;▽;)
-
サクサク
やはり時間帯は大切なんですね~、とても参考になります✨💫
ギャン泣きされると困りますね😵まだチケットはとってないので、お昼寝の時間に合わせて予約しようとおもいます☺️- 5月13日
サクサク
大変でしたね😱ギャン泣きされると本当周りに申し訳ない気持ちになりますね(><)
帰りは寝かしつけされたようですが耳抜きは大丈夫でしたか??
寝かせておけば耳抜きしなくても大丈夫でしょうか?子供連れての飛行機が初めてのなのでかなり不安です😵