

にゃーこ
母子手帳ケース私は買ったから使ってるけど、100均の袋でもじゅうぶんだと思います👌母子手帳、診察券、医療証は小さなうちは持ち歩くのでそれが一つにまとまってれば何でもOKです!
バッグは大きめでリュックが好きか、トートが好きかで分かれるかなと思います

ママリ
母子手帳ケースいらないです!
嵩張りますし!私は、お薬手帳ケース(無料で薬局で貰えるやつ)に母子手帳入れてカード入れに診察券とか保険証、受給者証とか入れてます♡
画像はイメージです。

はじめてのママリ🔰
母子手帳ケースじゃなくても何かしらポーチみたいなのはあった方がいいかもしれません
西松屋の肩掛けをかいました!入院バックからマザーズ?バックから保育園バックになりました!

みい
大きくて邪魔です💦
百均の医療ケースに全部入れてます!
母子手帳、薬手帳、診察券、支援センターのカードまとめてます!
マザーズバックは出産祝いで頂いて、入院バックは誰も見てないので適当な家にあるものに入れました💦参考にならずすみません🙇♂️
出産祝いで意外と貰えたり欲しいもの聞かれたりするので、欲しいのがなければ産後にこういうのか使いやすい!って出てくるので急がなくてもいいかもしれません!

ママリ
何かしら別のポーチとかあればそれで十分です☺️娘の時は手持ちのポーチで母子手帳やら保険証、医療証まとめて持ち歩いてました!
ちなみにうちは途中で引越して自治体が変わった時に予防接種の冊子のサイズが変わってしまって入らなくなり😂さらに2人目妊娠した時母子手帳のサイズまで違ってて2人目の妊娠を機に母子手帳ケース買いました🥹あったらあったで私は便利です!
バッグは私はあえてマザーズバッグは用意してません!入院の時は旅行で使ってるボストンバッグ、普段はトートバッグかリュックですでに持ってたものを使用してます☺️

ママリ
母子手帳ケースは以前使ってましたが、嵩張って使い勝手が悪かったです。
今は診察券類はお薬手帳ケースにまとめて母子手帳と一緒に100均の取っ手付きファスナーホルダーに入れてますが、コンパクトで持ち歩きやすいのでこっちの方が楽でした。
マザーズバッグは、赤ちゃんを抱っこしたまま荷物の出し入れをする事が多いので、片手で出し入れしやすいかという所を考慮して、実際に触ってみて購入された方がいいと思います!
私は上の子の時に、自立してベビーカーにもひっかけられて口がガバッと開くリュックを使っていたのですが厚みがあって嵩張るのが嫌だったので、下の子の時に要らなくなったら折りたたんでしまって置けるような薄くて柔らかい素材のマザーバックを買い直しました。
荷物が嵩張らない点は良いのですが、生地がフニャッとしすぎて片手で出し入れが難しくてほとんど使えず、結局嵩張るリュックをメインで使って、買い直したバックはそのリュックの中に入れて、脱いだ上着をまとめて入れておいたりするのに使ってます😂
入院バッグは一時なものかと思いますので、マザーズバッグとして使いやすい点を重視して購入されることをお勧めします!

ママちゃん
母子手帳ケースもマザーズバッグも両方無印使ってます!!
母子手帳ケースの中に取り外せるカード入れがあるのでそこに診察券とか諸々いれて子供達の病院行く時は抜き取って行きます!!
コメント