※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

なぜ0歳クラスより1歳クラスの方が入るのが難しいのでしょうか。地域では1歳の定員が倍増するため、差がないように思いますが。

なぜ0歳クラスより、一歳クラスの方が入るの難しいとされてるんですか?
うちの地域では、倍の数くらい一歳になったら定員増えて、0歳も一歳もさほど変わらないと思うのですが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳までは成長をみたいお母さん、育休明けが1歳だからですね☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の場合育休明けだと0歳クラスなんですが、、?あれ?

    • 1月28日
み!

0歳で入れるより育休延長して1歳児で入れる方が多いからではないでしょうか??
私のところも0の倍定員はありますが、応募数も倍以上なので…

ママリ

1歳は育休明けの人がたくさんいるので、募集人数増えたとしても点数で差つけられるので、私の地域だと満点ないとかなり厳しいです。
私は満点なくて1歳4月では育休明けフルタイムの方と同じ土俵にすら立てないので、2人目は育休切り上げて0歳4月で入園させました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子の加点あっても難しいですかね?

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    激戦区なら元々満点ないと厳しいと思います。
    同じく兄弟加点ついてる方もいますし...
    両親フルタイム100点、我が家90点(上の子加点ありで96点)でしたが、第一希望の上の子の園は入れませんでした。

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    第二希望の小規模保育園に通ってますが、私の地域は満点がボーダーラインと言われてるので満点ない人は小規模保育園or新設保育園しか入れないんだろうなーって感じです😅(上の子は1歳児待機児童、2歳児新設保育園へ入園でした)

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

うちの地域は0歳クラスの方が入りにくいです💦

オリ子

育休延長のケースもですし、0歳児4月入所がそもそも不可能な2月3月生まれの子も1歳児入所に賭けているので、多少倍率は上がるのかなと思います💦

はじめてままり‪んご🌱‬

支援センターで話していた時、赤ちゃんの間は自分で育てたいお母さんが多かったです!
実際私も希望はそうでした!
倍率上がるので泣く泣く0歳から入れました🥲