
年長の子どもが公文の国語を追加したいと言っていますが、月の習い事費用が増えそうです。他の習い事も続けたいようです。地域の習い事費用や、本人の希望をどう考えるべきでしょうか。
年長の習い事についてです。
現在、体操、ダンス、英会話、公文(数学のみ)をしていて月3万円くらいです。
本人が公文の国語もやりたいと言い始めました💦
そうすると4万円近くなってきます…
他の習い事も辞めたくないみたいです。
私立に行かせる予定もないですし、すごく都会という土地でもないです💦(田舎でもないですが)
同じような地域に住われてる方、習い事は月いくらくらいですか?
また、本人がやりたいと言っているのであればやらせてあげるべきでしょうか?
金額的には3万円以上はうーんって感じなのが感想です…
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
一年生ですがうちも出せて月3万ぐらいかなーと思ってます。金額ではなく4つまでと制限してます。
色々やりたい子なので制限しなかったらおそらく無限にお金がかかりそうです🤣

ねこ
同じかんじで田舎でもなければ都会でもないです。
我が家は年長の子の習い事に月7万かかってますが、ひとりっ子なのでやっていけてます。
やりたいからやらせてあげるべきかは家庭それぞれですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます😌- 1月28日

あくあ
同じ歳で、同じような地域に住んでいます。
習い事は5つしていて、月4万5千円くらいです。
1年生になったらお勉強系を増やしたいと思っていますが、これ以上は時間もお金も厳しいです💦
公文の教科増やすだけでしたら新たに時間を設けなくてもいいので、私ならどこかを節約してやらせてあげたいなとは思います‥。
-
はじめてのママリ🔰
学童を行かないことにしたので、そのお金を当てられるなぁなんて思っていました😅
ありがとうございます😊
参考になります⭐️- 1月28日

ママリ
うちは年中ですが、公文国語算数2教科しています。
月3万いかないか、くらいです。
我が家も月3万を目処にやらせていますので、国語をやりたいとなれば、何かやめて切り替えかな。
でも…公文国語おすすめですよ。
一度是非体験してみてほしいです。
うちは国語を先にやってて、2ヶ月前に算数を追加したところです。
国語プリントすごくよく作られていて、年長なら特にお勉強を意識する時期だと思いますので、自己肯定感上がること間違いなしです。
-
はじめてのママリ🔰
国語おすすめなんですね☺️
本人も他の子がやってるのを見てずっとやってみたかったみたいで…
子どもとも相談してみたいと思います!
ありがとうございます😊- 1月28日

イリス
うちは経済的にそこまで余裕ないので、増やすならやめます。
運動系、勉強系とひとつずつ、余裕あるならもう一つ追加って感じでしょうか。
うちは長男がスイミングとスマイルゼミで1.5万くらいで、じき弟も同じで合計3万ですかね。
-
はじめてのママリ🔰
下の子のことも考えると相当なお値段になりますよね💦
本人とももう少し相談してみます!
ありがとうございます😊- 1月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
4つまでっていうの分かります!送迎大変ですよね💦
今回は公文で教科を追加するだけなので尚更迷ってます😭
はじめてのママリ🔰
私なら国語を増やすのであればどれか一つ減らしてもらいます。
今後下のお子さんも習い事することも考えるとやっぱりどこかで線引きは必要なのかなとは思いますね🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
子どもとも相談してみたいと思います☺️