
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
長男も年長の時は読んだり書いたりできずでしたが、1年生になって普通の授業だけで覚えていきましたよ😊

はじめてのママリ🔰
今一年生ですが、小学校入ってからだと、結構つまづくかもしれません🥺やらなくても大丈夫って言う方もいますが、一年生をもつ親からしたらやっておいて損はないです。
インプットだけでよいので、ひたすら教えてあげる。をしてあげるといいと思います。前回やった物とかさっきやったものを「これなんと読むんだった?」なんて確認をすると、無意識にわからないと思う回数が増えて自信を持てなくなったり苦手感を植え付けちゃったりするので、とにかくこれは「あ」これは「い」だよ!と教えてあげるだけでいいです👌ある程度覚えてきたかもと思ったら「これなんと読むんだっけ?」ではなく、「あ、い、う」など3つの中から「あ、はどれだ?」という問題を出してあげて、それがわかるようになって初めてから「これはなんで読む」に進むといいと思います!
まだやれることや時間はあるので、お子さんのペースで楽しくやってみてください☺️👍
小学校生活でも、全然わからないものに興味を持ちにくいのですが、少しわかるくらいなら興味を持って話が聞けたりします☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(;;)
ほんと全くやってくれず、あまり言うと嫌になりそうなので言えず…
少しでも読める書ける出来ればと思うのですが(;;)- 1月25日

はじめてのママリ🔰
同じく年長です!
読めはしますが書けません…
-
はじめてのママリ🔰
全く出来ないので
読めるの凄いです😭
完璧に書けるのままだけです笑- 1月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💓