
自信が持てず、子育てや仕事に悩んでいるようです。努力しても他人に追いつけず、悲しみを感じています。
すべてのことに自信がありません。
子育ても仕事も。
人より劣ってる自分が嫌で
努力しても努力しても能力ある人には追いつけない…
悲しくて吐き出してしまいました。。
- まま
コメント

はじめてのママリ🔰
私も自信がなくてネガティブです。
どうせ〜って考えるクセがついててがんばることすらしていません💦
なので努力されてること自体素晴らしいと思います🥺✨

はじめてのママり🔰
私は地頭やもともと持ってる能力だけで生きてきたタイプなので、努力できる人が最も羨ましいですし、最も尊敬します。。素晴らしい能力ですよ、それ。
-
まま
地頭いいのうらやましいです。憧れます。
努力できるのも能力なんですね。
最近は努力する底力もなくなってきて。歳を感じます。- 1月25日

退会ユーザー
まず努力できるのが凄いので、もっと自分を評価したほうがいいですよ。
努力できるかどうかって、遺伝子である程度決まってるという説もあります。
ままさんは向上心があり、努力できる才能もある人なんですよ。
充分素晴らしくないですか?
-
まま
コメントありがとうございます。
努力するのも才能なんですね。
私は昔から努力しないとまわりの地頭がいい人についていけなくて。努力してようやくついていける程度の人間でした。
自分のこと、そんな風に評価したことありませんでした。- 1月25日
-
退会ユーザー
私も兄も頭は比較的良くて勉強で苦労したことはあんまり無いんですが、違いは向上心があるか、努力できるかです。
兄は本当に天才タイプだし暇があれば自己啓発に励む人。
私は楽な方がいい、遊びたい人間です。勉強も働くのも嫌々です。
ただ兄とえらく差がついたなとも感じます。
なので、努力できる人は本当に凄いんですよ。- 1月25日
-
まま
ありがとうございます。
具体的な例まですみません。
努力して損はないですよね。
なんだか勇気出ます。- 1月25日

はじめてのママリ🔰
それなら環境を変えてみては?!
ビジネスの世界でも、スポーツの世界でも順位はあります。
スキルや数字、能力には✨
でも、数字化されない部分は順位のつけようがありません。
ままさんが追いつけないのは目に見えるもの、ではないですか?
無形である価値に目を向けてみると、「あれ?!できてる」なんてこともあります☺️
そしてそれは、自分では気づけないこともしばしば。
気づかしてくれる環境に身をおくのも一つです。
そして、環境は変わります。
同じ場所にいても、ずっと同じなんてことはないので。
捉え方、環境、時間が気づかしてくれるかもしれません✨
-
まま
コメントありがとうございます!
本当にいいこといってくれますね。無形である価値って人それぞれあるものですよね。
気づかせてくれる環境に身を置くのはいいかもしれません。- 1月25日
まま
コメントありがとうございます。
なんか、若い時にくらべて吸収力というか、馬力がなくなりました。どうせだめだろうって
励ましてくださり、ありがとうございます。こんな私の話も聞いてくださってありがとうございます。