
医療費控除について質問があります。自費診療の歯列矯正で、申請金額が実際の医療費と異なる場合、どのように確認されるのでしょうか。自費診療でも不正が指摘される可能性はありますか。
医療費控除について質問です。
去年自費診療で、歯列矯正をしました。
主人の話によると、医療費控除はネットででき、
領収書の提出が不要とのことでした。(保管の義務はあり)
例えばお会計が100万円だけど、150万円で医療費控除の申請をしてしまった場合。
そのまま申請した金額で通ってしまうのでしょうか?
保険診療だと、レセプトの記録が残ると思うので間違いに気付くと思いますが自費診療だと どういう仕組みで申請された金額が合っているかの確認を行なうのでしょうか…?
変な質問かと思いますが、不正をしようとしているわけではありません!
強迫性障害という病気で、万が一申請金額を間違えてしまって、不正をしてしまったらどうしようと心配です。
自費診療でも、もしも金額が違っていた場合どこか審査段階で気付かれ、指摘してもらえるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

ゆず
まともな回答ではなくて申し訳ないのですが、我が家、普通の一般家庭ですが、領収書提出要請来ました😂ランダムで来るみたいです。5年は保管しています👍
なので間違えていたら指摘される可能性もあると思います!
コメント