※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他人と比べるのは無意味ですが、夜通し寝ることが羨ましいです。最近は寝るのがうまくいかず、息子を抱っこしている時間が多いです。息子が眠る姿はとても愛おしいですが、他の人の状況が良く見えます。

他人と比べてもどうしようもないけど、
夜通し寝るとか勝手に寝るとか羨まし過ぎる
ここ数日夜寝るのも下手になって何回も泣くし
日中は寝るときはずーっと抱っこ😅
自分の腕の中で眠る息子は最高に天使なんですけどね
隣の芝は青いですね😂

コメント

らるる

まだまだ産まれて2ヶ月!
ママも2ヶ月!
焦らずいきましょ🥹
隣の芝生はいつだって青くみえます!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に、まだこの世に出てきて2ヶ月なのに、この2ヶ月ですごい大きくなってできることも増えて、よく頑張って生きてるなぁって思います😊!
    睡眠不足が続くと余裕なくなりますね😂

    • 1月24日
  • らるる

    らるる

    わかりますわかります!
    寝不足が心の余裕を奪います(笑)

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中は、まだ2ヶ月やしそんなもんよね〜って旦那と話してますが、いざ夜起こされると、あー!うるさい!頼むから寝てくれー!!って2人ともなってます😂

    • 1月24日
  • らるる

    らるる

    わかりますよ(笑)
    私は今別室で1人でそれ戦ってます(笑)
    旦那は上の子とぐーぐー(笑)

    • 1月24日
ゆり

2ヶ月で夜通し寝るのはかなり珍しいと思いますよ!
そして赤ちゃんはずっと寝るのが下手です!笑
何か起きてしまう原因があるかもしれないですね、少し寒くて起きるとか、お腹すいて起きるとか。
うちは3〜4ヶ月でやっと、5時間寝てくれるようになりました。
たしかに勝手には寝ます笑
抱っこでしか寝れない赤ちゃん、本当大変ですよね😭
抱っこ布団?なるものは効果ないでしょうかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月後半ぐらいから夜は寝室に連れて行ったら勝手に寝てくれて、夜も1回だけおなかすいたで起きてそれ以外は寝てくれてたのですが、今週にはいって1、2時間で起きるようになってしまって、、、😱抱っこしたらすぐ寝るのですが、、、
    抱っこ布団は使ってみたものの、日中は全然だめですね😂

    • 1月24日
  • ゆり

    ゆり

    だんだん外の世界だってわかるようになってきたら、いろいろ聞こえてくるし、気になって起きちゃう可能性はありますよね。
    わかりますわかります、そういう時期あるし、また寝てくれる時期もきますよ!
    大人もそうですけど、日によりますしね、眠れる日もあれば、眠れない日もある・・・笑
    首がすわったらおんぶできるから、おんぶして家事とかできますけど、まだもう少し先ですね💦
    眠いし、自分の時間ないし、本当最初の3ヶ月くらいは修行かなって思ってました笑
    うち、双子なのでほんっとに眠すぎました。
    でもいつかラクになる日がくると信じて頑張りましょう😭😭

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    突然寝れなくなったので、また突然寝れる日がやってくることを願って対応してます😅
    双子ちゃんすごすぎます🥹1人でもひぃひぃ言ってるのに😱
    健康に育ってくれてるだけでも幸せですよね、頑張りましょう🔥

    • 1月24日
はじめてのママリ

うちも寝ない子だったのでお気持ちわかります!😂

完母でしたが、ミルクだと腹持ちがいいと聞いてミルクにしてみようかなと思った時は、もうすでに哺乳瓶拒否でした笑

ほんと隣に芝生はいつまでも青いです!でも目の前に天使がいる👼🩶それだけで幸せだなぁと最近噛み締めるようにしています🥰
(自分がインフルにかかり、5日間子供と離れたため、余計にそう思うようになりました…!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶拒否だとどうしようもないですね😱自分で選んだ完ミなのに、母乳育児してたら添い乳とか手段あっていいなーこっちは抱っこゆらゆらしかないわ、、、(おしゃぶり嫌いです笑)とか思っちゃって😅でも完母の人も混合の人も完ミの人もそれぞれメリットデメリットあるってわかってるのに、隣の芝青すぎて羨ましいって思っちゃいます😱
    元気に生まれてきてくれて大きくなってくれてるだけで十分ですよね!最終的にはそこに行き着きますが、寝不足が続くと余裕なくなって変な感情わきます😂

    • 1月24日
はじめてのママリ

うちは夜通し寝ていましたが、それはそれで夜泣きがないとか大人しすぎると障害があるとか色々書いてあり、なんで泣いてくれないんだろう、赤ちゃんってこんなはずじゃないとずっと病んでました🥲必要とされている感が全くなく。。
本当隣の芝生は青いです。色んな悩みがありますよね。

まだ2ヶ月で、そのうち寝るのが上手になってくると思います😌ママのぬくもりが安心するんですね💓少しずつ寝られるようになったら成長を感じられて嬉しさ倍増かもしれません!眠いしいつまで続くか終わりが見えなくて大変だとは思いますが、そのうち1人で寝てしまうとそれはそれで寂しくなると思うので、今の時間を大切にしてください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに何回も起きて当たり前の時期にずーっと寝てるのも心配ですよね😰
    体重も増えてきたし毎日だとさすがにこたえます😂でも抱っこで寝てくれるのも今だけだと思って思う存分抱っこします!!!

    • 1月24日