
娘がスイミングの進級テストに4回連続で落ちており、同じ時期に入った子は進級していることに悩んでいます。応援したい気持ちがある一方で、娘の成績に悲しさを感じています。
娘がまたスイミングの進級テスト落ちました
もう4回くらい同じ級落ちてます
同じくらいに入った子はもう娘よりだいぶ上のクラスにいます
毎回落ちる娘に対して嫌になってきました
寄り添ってあげて応援してあげないといけないと思うのですが、ほんとうちの子ダメなんだなって悲しくなりました😢
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

バナナアイス🍌
半年ほど同じ級だった事ありますよ‼️
月一回のテストです。
本人が頑張っていればオッケー👌
のんびりいきましょう😊

はじめてのママリ🔰
うちも6回連続落ちました。
でも娘は諦めず頑張ってたので応援してました。
私はすぐに受からなくても投げ出さず諦めなかった娘を誇らしく思いました。
お子さんが頑張ってることを褒めてあげればいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
毎回自分の子だけダメでほんといやになってしまい、ひどいことばかり言ってしまう私は最低な母です
- 1月23日

退会ユーザー
娘もクロール→背泳ぎに上がるテストが4回くらい不合格でした。
正直ガッカリはします😂
不合格続くほど、今月はきっと合格…って期待しちゃいますもんね。
でも娘もバツ悪そうで元気ないから、「大丈夫。上手くなってきてる。続けていれば必ず出来るようになるよ。」って言い続けてました!
-
はじめてのママリ🔰
私もそんな言葉をかけてあげられる母になりたい
母親失格です💦
どうせまた落ちるかもねと言ってしまいました😣- 1月23日
-
退会ユーザー
失格なんて、そんなの有りえません!!
また前向きな言葉をかけてあげれば、子供は気持ち切り替えるはずですよ。
私、全く泳げないんです😂だから不合格に関して、私がどうこう言う土俵に立ってなくて。
だから毎週プールに習いにいくだけで「娘えらいじゃーん🤭クロール出来るなんてすごいじゃーん」って感じです。- 1月23日

さくら
スイミングスクールにもよるかもしれませんが、娘はだいたい1つ級を上るまでに5回はテスト落ちます。次の級に進むのに半年くらいかかります。
人によって苦手な箇所も躓く級も違うので、たくさん抜かされてもその後に追いついたり追い抜いたりすることもありますね☺️
とはいえ、褒めたり応援したりするのがご自身のお気持ち的に難しい時は特にテストの結果に感情表現はせずに、フラットに
そうなんだねー、お疲れ様ー。でもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
フラットに出来ればいいのですが、イライラしてついひどいこと言ってしまいます💦
- 1月23日

ママリ
うちも息子がスイミングやっててまだ4ヶ月くらいなので蹴伸び合格したレベルですが、水嫌いからここまで来たんだから本人が楽しでいれば進級のスピードは気にならないです。
私事ですが、資格取得するため勉強中です。
昨年から年に1つペースでいま3つ目を勉強中です。
2つ取りましたが、2つとも一度落ちてます🤣
それでも受かるために同じ問題を何度も確認しました。ママみたいに大人でも沢山練習しないとできないことある。
だから◯◯にできないこと、苦手なことがあっても全然恥ずかしいことじゃない。
できるようになるために頑張っているのは凄く格好いいことだよと話しています。
-
はじめてのママリ🔰
そんな母親になりたいです
- 1月23日

はじめてのママリ🔰
私も幼少期にスイミングを習っていましたが、1年半ぐらい同じ級でした😂😂
でも親に怒られるとかはなく、「そのうち受かるよ~」て感じでした。
私も全く落ち込むことも、嫌になることもなかったです。
こんな私でも最終的には選手クラスまでいったので大丈夫です笑笑
楽しんで通えてるならお子さんもママリさんも、ハナマルです💯
-
はじめてのママリ🔰
娘1人だけならいいのですが、仲がいい友達がどんどん受かって娘だけ落ちる姿が悲しくて
- 1月23日

ママリ
うちも落ち続けてます笑
で、一度やめるか休会することにしました!
一旦プールから離れることもアリかなあ、と。
わかりますよ。お友達はセンスがあってどんどん進みます。見てて嫌になってくるし、友達に、え?まだ進級しないの?と言われているのを見て、我が子も反応に苦しんでいました。早い段階で切り上げて、身体が出来てきてから、またリベンジするのも、アリかなと。
はじめてのママリ🔰
周りの比べるからいけないんですね💦