※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お母さんが子どもを君付けやちゃん付けで呼ぶことについてどう思いますか?

自分の子どものことを呼ぶ時ではなくて
LINEや話してるときに君付け、ちゃん付けしてるお母さんってどう思いますか?(子どもは小学生)

コメント

はじめてのママリ🔰

何も思わないです!

ぱくぱく

どうも思わないです!仲良しだなってイメージです☺️

はじめてのママリ

場によって使い分けが出来てなくて恥ずかしいなと思います😅💦

ちゅん

お友達間でのやりとりでは「◎◎ちゃん」でやりとりしています。

それ以外では「娘」と打ち込んでいます。

お友達間でも変だなと思う方いらっしゃる感じなんですかね?

個人的にはお友達間では何の違和感も感じずやりとりしていました!

りこママ

使い分けって大事よね。と思います😃

はじめてのままり🔰

そういうままさんもいるんだな!と思います、

❁s.mama

可愛がってるんだな〜って思います🤔
長男のことを4歳くらいまではあだ名呼びしてましたがいつの間にか名前で呼ぶようになりましたね!

そして友達とやりとりしてて未就学児を○○ちゃんと呼んでても何も思わないんですが小学生以上の子を○○ちゃんと呼んでるのを見るとすごい違和感感じます😂💦

はじめてのママリ


まとめての返信ですみません😣💦
使い分けも大事ですよね!ありがとうございます!