
自分の食べたものを子どもに与えないようにしていましたが、最近はそれが難しくなっています。虫歯を心配しています。いつまで気をつけていましたか。
いつまで、自分の口つけたものは子供に食べさせないように気をつけてましたか?
2歳の子どもがいますが、私の食べてるものを取っては食べてしまいます。
虫歯になってほしくないので、今までは徹底してたのですが、、、。
最近、なかなか徹底できないです、、。
- はじめてのママリ🔰
コメント

Sapi
最初から諦めてました🥹
箸とか分けてもそっちがいい!とかなったりするので
気にしても虫歯になる時はなるなーと思い(笑)
ハイハインとか食べてる時に大人の口につけて自分が食べてとかもやってたのて
防ぎようもなかったです🥹

はじめてのママリ
全然一緒の箸とか使ってます!
私が食べてるもの、飲んでるものとか欲しがるので無理です😂
わざわざ子どもの用意するのもめんどくさいので😂
-
はじめてのママリ🔰
大人がおいしそうにしてたら子どもも欲しがりますよね😢
- 1月22日

ままくらげ
年長の今でも分けてます☺️
今のところ虫歯0で来られてます。
ですが、歯科医師の話だと側で話すだけで飛沫が飛ぶので、食べ物やお箸を分けるのは無意味だそうです😅
-
はじめてのママリ🔰
分けてるんですね、すごいです🥹
たしかに、近くで話したりしてるので、手遅れな気はします😅- 1月22日

みかんれもん
気をつけていました!
…が、友達のお子さんの話で、「箸の共有とかせずに甘いお菓子もあまり食べさせないように徹底して気をつけていた上の子が虫歯になって、箸の共有しまくりでチョコも飴も食べまくりの下の子が虫歯になってない」というのを聞いてから、気をつけててもなる子はなるし、ならない子はならないんだなと思いました💦
それからは、出来る時だけゆるっとやってます😅
-
はじめてのママリ🔰
私も少しゆるーく気をつけていこうと思います、ありがとうございます🫶
- 1月22日

はじめてのママリ🔰
1歳半です。今まで気をつけていましたが、最近私が飲んだお茶を飲んでしまったり不意にちゅーしてくれたり…嬉しいですがショックでした😂
もうゆるくやろうと思い始めました😅
-
はじめてのママリ🔰
私も自分のコップのお茶とか勝手に飲まれます、ショックでした😢
私もゆるくしたいなと、、☺️- 1月22日

ママリ
最初からしてません!
歯科医の友人がいますが、最近はそればかり気にしてる親が多いけど別に親の箸使って食べても歯磨きさえ徹底してれば虫歯になんかならない。
と言っていましたよ!
コミュニケーションを自ら減らしてるのは残念だよねって話をしました。
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね!
コミュニケーションもとっても大事ですもんね!- 1月22日
はじめてのママリ🔰
たしかに、気にしてもキリがないですよね🥲
気が楽になりました、ありがとうございます!