
胃腸炎の下痢とアレルギーの下痢の違いについて教えてください。卵白の負荷をしている中で嘔吐や下痢が続いています。アレルギーの下痢はどのような症状でしょうか。
胃腸炎の下痢とアレルギーの下痢の便つにいて違いわかる方教えて下さい。自宅で卵白の負荷してます。
毎週0.5ずす増やしていて増やした日に嘔吐しました。
その日はアレルギーの嘔吐だとおもって
次の日に量を減らし卵をあげたのですが、白っぽい緩い便の後、下痢が3回続きました。アレルギー科のかかりつけには行き、たぶん胃腸風邪とのことでした。
アレルギーの下痢はどんな感じでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
消化管アレルギーの娘がいますが
アレルギーも胃腸炎も、抗生剤とかの
下痢もあまり変わらないかと🙄
しいていうなら胃腸炎は酸味が強い
悪臭がするとかですかね😅
子どもによっては血便が出たり
するようですが、娘は下痢と嘔吐
くらいで好酸球やアレルギー反応が
上がるわかりにくい消化管アレルギー
タイプでした。
なので、血便とか激しい下痢では
ないので胃腸炎と判断したのかな?と。
ちなみに、消化管アレルギーの
専門医にみてもらってますか?
アレルギー科でも消化管アレルギー
の専門医がいるようですよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😃
先生の専門はわかりませんが、病院で負荷試験もしてるので食物アレルギーが得意かと思います。
便は酸っぱい変な匂いでした💦
娘はもともと食後すぐの嘔吐や全身の蕁麻疹の症状ですが、
最近、便が緩くなってるのも気になり卵の量を増やした事で下痢になった気もして心配になりまして💦
消化器アレルギーの嘔吐や下痢は3時間後とかですか?
はじめてのママリ🔰
娘の場合、赤ちゃんの時は、
ミルク飲むと割とすぐ嘔吐
してたんですが、吐き戻しと
区別がつかない感じで、、
完母から、持病がありミルクに
なった時に、一定量飲むと
蕁麻疹、下痢が出る感じで
アレルギー疑惑が発覚しました😅
その時は持病の治療優先で
牛乳禁で赤ちゃんの時は、
エレンタールって栄養剤飲んでました!
1歳半すぎて、幼稚園入園に
向け、小児専門病院に元々
通院してるので、そこで
消化管アレルギー科に繋いでもらい
過去の血液検査データや負荷試験で
遅延型の消化管アレルギーだと
わかりました😅
娘の場合は翌日嘔吐や下痢が
あります💦
が、3歳になった今は少しずつ
摂取してることもありほぼ、完治に
近付いてます✨
消化管アレルギーは食物アレルギー
とは違い、一度完治すると
再発はしないらしいですよ✨
もちろん体調にはよるとは思いますが♪
はじめてのママリ🔰
色々教えていただきありがとうございます。
消化管アレルギーの専門医がいらっしゃるんですね🧐
翌日に嘔吐や下痢は大変ですね💦
今週は卵を中断して、また落ち着いたら徐々に負荷するのでその時様子見てみます。🥲
はじめてのママリ🔰
過去の話に失礼します💦🙏
嘔吐が再発したので採血し、娘もやはり好酸球が上がってました!
卵も乳も完全除去になってしまいました😭
娘は完母で、粉ミルクで蕁麻疹タイプの乳アレルギーが発覚しましたが、1歳3ヶ月頃は負荷試験で牛乳200飲めたので、毎日100c cくらいあげてました。
卵か乳かわかりませんが、
もしかしたら乳の方が消化管アレルギーかもしれないです💦
消化管アレルギーの場合、どんな感じで治療してました?(摂取)
少しずつ増やしてく感じですか?
はじめてのママリ🔰
こんばんわ♪
200㍉飲めてて、毎日100cc飲んでた
なら乳アレルギーは完治していると
思いますけど、、
それで完全除去なるんですね😳
150cc飲めたら消化管アレルギーは
クリア、完治らしいですよ!
あるとしたら、乳糖不耐ではないですかね?
好酸球もアレルギー反応以外でも
上がる要因はあるので、、
あと体調によっては完治しても
反応がでやすくなったりするので
疲れがたまっている時や発熱時などは
与えないのがいいですよ☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんです。ショックすぎて🤯
体調悪くなる前は毎日牛乳あげても平気でした🤔
胃腸炎中にヨーグルト食べさせてたので💦それで乳糖不耐になった可能性もありえますよね🤔
ヨーグルト食べたら嘔吐してました🤮
今回血液検査で
タンパク質が吸収できてないから
健康な状態に戻さないとで
とりあえず疑わし乳と卵は除去になりました。