
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもがアデノイド扁桃腺肥大で手術します。
眠り浅くなると思います、酸素が薄くなるためしっかり眠れず娘はたまに夜驚症でます◎

Elly🔰
子供がアデノイドと扁桃腺肥大で手術しましたが、眠りは浅くなってましたね☺️
-
はじめてのママリ🔰
手術後はどうですか?ぐっすり眠れてますか?
手術前はよく起きるとかありましたか?
コメントありがとうございます🥲- 1月22日
-
Elly🔰
我が家は中耳炎を繰り返していたのと、いびきと途中から無呼吸も出てしまって、無呼吸の回数的にも重症だったので、手術になりました。
少し状況は違うかもですが、術前は、いびきと無呼吸の息苦しさで眠りが浅く、何度も起きる感じでした(親もいびきで起きる位)
術後は、いびきも無呼吸もなくなり、ぐっすりですし、数年繰り返した中耳炎無くなりました。
確か先生がアデノイドも扁桃腺も6〜7歳頃がピークで、そのあと小さくなっていくとはおっしゃってたので、
もし私だったら、無呼吸や中耳炎がなかったら、とりあえず内服で様子見してたと思います☺️- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます✨
ぐっすり寝れてる姿みると本当に嬉しいですよね…😭
参考になりました!- 1月23日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦娘さんは無呼吸とかで手術ですか?
よっぽどじゃないと手術進められないですよね😭?
はじめてのママリ🔰
無呼吸重度で重度の中でも高めでした!扁桃腺も小児科でも耳鼻科でも大きめだねって言われてていびきもすごくて(今はいびき良くなってきました、3歳半がピークでした)
無呼吸があるかないかで手術はだいたい決まると思います!無呼吸だと色々問題が出てくるので💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!詳しくありがとうございます💦うちは無呼吸はないみたいなのですが、眠りは浅そうで💦6才ですが手術迷ってます💦やらなくていいって言う先生とやった方がいいという先生がいて😭
はじめてのママリ🔰
日中の活動に影響あったり、風邪ひきやすい、扁桃炎、高熱起きやすいとか症状があれば手術はした方がいいかもですが、7歳がピークでそのあとは小さくなるものらしいですよね!
全身麻酔も子どもに相当負担かかるので、、😭
はじめてのママリ🔰
日中の活動も、風邪引きやすいもないです!
扁桃腺はどちらかといえば小さい方みたいでアデノイドだけ大きいみたいです💦
そうですよね...全身麻酔が怖くてなかなかなにも決めれずここまできたって感じです…ありがとうございました😭