
子どもの塗り絵で、本来の色以外を使った場合の助言について、年齢に応じたアドバイスを教えてください。
こどもの塗り絵についてです。
本来の色ではない色を塗った際、なにか助言はしますか?
年齢にもよるかと思いますが、教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
助言は何もしません!私はカラフルでいいねー!とだけ言ってます
好きな色に塗っていいよと言ってるので我が子はもうすぐ6歳ですが好きな色に自由に塗ってます🖍️

みなみな
私は、しません。
本来の色で塗らないといけない決まりはない、という思いからです☺️

はじめてのママリ🔰
例えば、「赤に塗りましょう」って問題だったら、ここは赤って書いてあるよーって言いますが、あとは特に何も言いません!
おーアンパンマン青にしたんだね!とかです笑
自由に描いていい場面では自由にさせています☺️もちろん、ここは何色?って聞かれたら表紙とか見せて教えてあげます👍

𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
言わないです。ポジティブに伝えます

退会ユーザー
何も指摘しないです✨
好きな色がピンクなので、塗り絵する時に選ぶクレヨンもピンク一択です😂

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
助言はしないです!
先入観(女の子は赤!男の子は青!)みたいなのは嫌なので・・・
去年のサンタさんの塗り絵、娘だけ青で塗ってました!個性的で素敵!って褒めましたよ☺️

まゆみ
5歳と4歳ですが、好きな様に塗らせてます😊❗️
顔とかオレンジや青で塗ってましたがカラフルでいいね✨
と言ってます☺️

はじめてのママリ🔰
2人とも助言はしません。
でも最近になって「りんごは赤だから」とか「本当はうさぎはピンクだけど水色で塗ってみる」など言うようになりました。

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事失礼します🙇♀️
皆さんのコメントに安心しました。私も自由な場合には、自由に塗ってもOKとしています。が。息子が意気揚々と夫に塗ったものを見せたところ、褒めてもらえず気分を悪くし、併せて私も恐られました。昔はわかりませんが、今はわりと自由でOK!な時代だと個人的には思っていましたが、しっかり教えないからだと怒られ、私が間違っているかとも思いましたが、同じ方がたくさんいて安心しました☺️

はじめてのママリ🔰
ちなみに6歳長男の話しです。
本来の色は理解したうえで、色々な色で塗っていましたし、多少おふざけも入ってはいましたが、OKとしました。
コメント