
1歳4ヶ月の子が食に興味を示さず、スプーンやフォークの練習が進まないことに悩んでいます。手を汚すことを嫌がり、1人で食べられるようになるか心配です。どうすれば良いでしょうか。
食に興味がない子へのスプーンやフォークの練習の仕方について
1歳4ヶ月になったばかりです
食に興味がなく、こっちが食べさせなければ食べません
毎食スプーンを前に置いてはいるんですが、スプーンを手に取る時もあれば取らないことがほとんどです
一緒に手を取って食べさせようとすると嫌がります
つかみ食べ物ほとんどしません
手が汚れるのが嫌な感じです
このような子、ほんとうに1人で食べれるようになるのかな??と心配になります
どうしたら良いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママり
上の子ずっとそんな感じでしたが、2歳頃に外食したときいきなりフォークで1人で食べてました!フォークそんなしっかり使えるんだ…ってびっくりしたのでよく覚えてます。笑
家では食べさせて〜〜が基本で、しっかり1人で食べるようになったのは3歳です😂

とっとしゃん
うちもそんな感じでしたよ😊
一時保育で保育園に預けたときとか、他のお子さんの食べ方を見て刺激受けてうまく食べられたことがあるので、もしお友達と食事を共にすると覚えたりするかもですね。でもまだ1歳半前ですし、慌てなくてもいいと思います👍
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません。
コメントありがとうございます☺️
お子さんも同じような感じだったんですね!!周りの刺激って大事ですよね。
保育園落ちたのでまだまだですかね😭😭😭
2歳ごろまでには少しずつ食べれるようになればいいですかね?
あまり焦りすぎは良くないですね😭😭- 1月19日
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません。
コメントありがとうございます😊
そうだったんですね!!
同じような方が居られて少し安心しました💓