※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精と顕微授精を行い、顕微授精で正常に受精した卵が確認できました。胚盤胞まで育つ可能性について経験者の方にお聞きしたいです。

体外受精と顕微授精を半分ずつやっていただき
顕微授精の方で1つだけ正常に受精確認が出来たと連絡がきました。
全滅も覚悟していたので希望が見えて嬉しいです。
顕微授精は初めてなのでご経験ある方、
胚盤胞まで到達できましたでしょうか?
通っているクリニックは基本的に胚盤胞まで育てる方針のようなので卵を信じながらドキドキしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめての採卵だったので医師の勧めで体外も顕微も半々でやってもらいましたけど、どちらも胚盤胞まで成長しましたよー!😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信間違えてしまってすみません💦
    ありがとうございます!希望持てます!顕微ですと卵に針を刺すのでダメージで育たないこともあると説明は受けていますが…
    稀ですよね😭?

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    稀だと思います🤔
    それで育たないなら、元々その卵は育つ強さのある卵ではなかったんだろうなーと思います😭

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホッとしました!!🥹
    ですよね!正常に受精確認出来ているので信じます!!

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!希望持てます!顕微ですと卵に針を刺すのでダメージで育たないこともあると説明は受けていますが…
稀ですよね?😭

haa♥

娘の時に4回採卵しました😔
2回目から顕微授精してますが
2回目、2個採卵→凍結0
3回目、2個採卵→凍結1(グレード悪かった)
4回目、4個採卵→凍結3

私の場合ですが割と成績悪いタイプでした、、😭💦
でも
去年から2人目治療始めましたが
採卵数6個→凍結5
と成績良かったです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    お二人目の時は何かご自身で改善した事などあるのですか?

    • 1月19日
  • haa♥

    haa♥

    特に何もしてないんです🥹
    出産して体質が変わって
    卵胞の質が少し改善されたのかな
    って思ってたのですが
    2人目スタートして
    1回目の移植で稽留流産したので
    やっぱり卵の質が悪いのか?😰
    となんとも言えない感じです😭

    • 1月19日
りい

うちは夫の数値が悪いので、
全て顕微でしたよ🙌
1回目は14個採卵して1個凍結し、妊娠出産
2回目は35個採卵して12個凍結し、1回目は陰性、今2回目の移植に向けて準備しているところです☺️

1回目と2回目の採卵数が違いすぎるのですが😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    2回目の時は何か生活習慣でしたとかあるのですか?
    それともその時で変わるものなのですかね😭

    • 1月19日