※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

千葉県松戸市の大勝院幼稚園について、カリキュラムや子どもへの対応、自由遊びの時間、学年交流、先生の入れ替わり、預かり保育の雰囲気を教えてください。

千葉県松戸市の大勝院幼稚園について、詳しく教えて頂きたいです!
松戸市内のいくつかの幼稚園で迷っています。

カリキュラムがしっかりしている印象なのですが、気分の乗らない子、ついて行けない子、上手にできない子とかには厳しく対応されるのでしょうか?
鼓笛隊など、うちの子にできるきがしなくて…

自由に遊ぶ時間はどのくらいありますか?場所や遊ぶ内容なども自由に選べますか?

他の学年との交流はどのくらいありますか?

先生の入れ替わりは激しいですか?

預かり保育はどんな雰囲気ですか?

根掘り葉掘りですみません…
分かる範囲で教えて頂けると嬉しいです!

コメント

らい

直接の回答とは違うのですが…。
「松戸市保幼活専用」というオープンチャットがあり、そこに大勝院に通っているお子さんがいる方もいるので、そこで聞いてみるのもありかと🙂
(もう入ってたらすみません🙇‍♀️)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございます!!
    すみません、そのオープンチャットに参加する方法をご存じでしたら教えて頂きたいです…

    • 1月27日
  • らい

    らい


    LINEホームのサービスというところにオープンチャットというのがあるので、そこを押す。
    上の検索のところに「松戸市保幼活専用」と入力し検索。
    そうすると1件だけ該当すると思うので、そこに参加すれば完了です!

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

早速ありがとうございます!!
登録してみます!

まりる

大勝院幼稚園に昨年4月から息子を通わせてます。まだ年少なのでお答えできること少ないかもしれませんが…。
話を聞く時に騒いでたりすると叱られたりもするみたいですが、まだ年少さんですし、そこまで厳しく怒られたりはしてないです。
うちの子3月生まれで他の子より出来ないことも多く、最初は先生も色々つきっきりだったようですが、今では自分で色々出来るようになりました。
鼓笛隊は年中からちょっとずつ慣らしていくようです。年長になると確かにガッツリ練習するみたいですね。
のびのび系に比べると確かにしっかりしてるかと思いますが、だからと言って厳しすぎることはないと思います。息子もよく叱られてますが、それでも先生先生と懐いてます笑
うちは共働きなので早朝保育、延長保育も預けており、そこで他学年と交流してるみたいですが、通常保育のみとなるとどうでしょう、ちょっと分からないです💦
預かり保育は少人数の先生が見てるため、基本おもちゃなどでみんな自由に遊んでます。たまに迎えに行くとテレビ見てる時もあります。
のびのび小規模から幼稚園にうつったため、最初の1.2ヶ月は登園しぶりすごかったです💦ですが今では毎日楽しいみたいです。
お答え出来てるか分かりませんが参考までに😊