
共働きの女性が、夫のカード利用に混乱し、ポイント管理や支出把握に悩んでいます。キャッシュレス決済を上手く活用している方のアドバイスを求めています。
アドバイス下さい🙏
我が家は共働きでやりくりは全て私が担当してます。
ここ2年くらい前から旦那に三井住友カードを使うように言われています。
年に100万使うと年会費が無料になるのと
ポイントの還元率が良いと言われました。
三井住友カードでカード払い、タッチで払う
他にも楽天カード、auPay、PayPay、ポケットカードと使い分けしてお得にポイント貯めていると言ってますが
私は自分が買物をする時は、JALマイルを貯めているので
JALカード、又はPayPayで支払っていて…
なんか、、何が何だかもう良くわからなくなってます🤣
お得なのはそうとして、明細は言わないと旦那に
見せてもらえないし、カード払いが出来ている光熱費
や税金関係とかも実際にいくらかかっているのか全然
把握してなくて💦
これなら現金で払ってる頃のほうがしっかり把握出来て
いたし、今はもうめちゃくちゃで訳わかんなくて🥹
カードの支払いもいくつも引き落としがあって💦
そして、楽天カードでついたポイントはガソリンのカードとつながっていてガソリンを入れる時にポイント使いますか?って出るのでいつも少し使っています。これは助かってますが、他は何のポイントがいくらついてるのか良く分かってなくて💦
こんな感じでも上手くやりくり?把握?出来ている方
いらっしゃいますか?
もう私のJALカードは年会費かかるし解約しようかな…
マイル貯めて旅行に使ってたので貯めたかったけど年会費
かかるし…とそこがネックで迷っていました。
キャッシュレス決済と上手くお付き合いされてる方
どうしてますかー?🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちも私がやりくり担当です!
クレジットカードは私の楽天カード1枚のみ使ってます!
家賃とその他額が大きい物だけクレジット支払い
水道光熱費・食費は夫の口座
ガソリン代は私の口座
車は1人1台持っているのでそれぞれの口座から引き落としにしてます!
夫は24歳ですが現金人間なのでPayPayやクレジット使いこなせません😂
私はお小遣いの範疇でPayPayチャージして使ってます!

はじめてのママリ🔰
家計簿はつけていらっしゃいますか?
カード明細で把握しているというよりは、携帯アプリで家計簿をつけていて使ったらその場でアプリに入力しています😌(ポイントを使ったらその分は合計から差し引く)
光熱費はカード明細ではなくてそこの会社から毎月くる明細が届いた時に入力しています(カード明細は不正利用がないかどうかの確認ぐらい)
私はマイルを使わないのでわからないのですが年会費がかからないカードがやはり良いですよね✨
家計の把握としては支払い方法が何であれ出費がわかればいいので、使ったらすぐに家計簿をつけるようにすると把握しやすいかと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
家計簿つけてないです💦
使ったらすぐですね!いつもどこで何に使ったとか忘れてしまって😓家計簿つけます!- 1月18日

wakawaka
ぶっちゃけ多すぎると思います!お得に貯めているようで、実は効率も悪くて把握も難しい。となると、もういっそ一枚に絞った方がいいのではと思いました🥺✨
三井住友カードの100万チャレンジは、SBI証券のNISAに紐付けられているのでしょうか?
↑これであればこのカードは残して良いと思います✨ポイントが大きいですし、一度設定すれば良いので管理も楽。
あとのカード類や口座は最低限にまとめた方が圧倒的に暮らしやすいですよ✨口座一つ、カード1枚でも十分です🫶
小さなポイントやお得で分けても、頭混乱するし…把握できずにポイント失効などもあるある…
めちゃくちゃコスパ悪いと思います😢😢
-
wakawaka
ちなみに私は、
・メインのネットバンク1口座
・ネットバンクに紐付いたクレカ1枚
・PayPay
これが主です❣️
厳密に言うと保育園料の引き落とし用の地銀口座はありますが…
本音はPayPayも変えたい所ですが、
割り勘はPayPayで集めるねー!みたいな場面多くて😅あと旦那がクレカ持たないので、仕事でしばらく不在の時にPayPayで送金したり😌- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり多いですよね💦
SBI証券のNISAはしておらず私の名義で楽天でNISAしてます。
お得なら旦那にSBIでさせた方がいいでしょうか?😳
ポイントの失効は気をつけます🙏- 1月18日

ママリ
私も色々クレジットカードなど使ってます💦
マネーフォワードで家計簿管理しているので、紐付けておけば何にいくら使ったかわかるので楽ですよ!
三井住友カードの100万修行は一度成功すれば永年年会費無料なのですが、SBI証券で投資信託のクレカ積立をしている場合は毎年クリアしないと還元率悪くなってしまうので、そこを確認して今年だけなのか毎年なのかってところだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
100万円のは去年もしてました!
ならもうやらなくて大丈夫ですかね?
他の方もおっしゃってましたが、SBI証券で積立NISAした方がお得でしょうか?😳
でも毎年100万使わないといけないならいくつも支払いのカードを持っていたら現実的ではないですよね🥲- 1月18日

はじめてのママリ🔰
ご主人は三井住友、主さんはJALカードをメインカードにして、後は使わなくてもいいんじゃないでしょうか?使うとしてもあとひとつ。ポイントが分散してしまって、個々は貯まっておらず使いづらいと思います。
我が家は夫がJALカードで、年会費も払ってショッピングマイルも付けています。それでも利用額が大きいから損はないし、マイルで旅行もできてありがたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ポイント分散してますよね🥲
もう私は訳わからず、いくら貯まってるかも不明です😓
私も以前はJALカードショッピングもつけていたのですが、年会費の値上がりと旦那の色々な支払い方法が増えてしまったのでJALカードの出番が少なくなり外してしまいました🥲
マイルが貯まるの楽しみだったのですが…泣- 1月18日
はじめてのママリ🔰
現金の頃がやりやすくて良かったです😭
減らします🙏