
コメント

退会ユーザー
スポ少→月謝安い、コーチや監督はボランティアがほとんど、保護者の係等の負担が大きい、心身の成長が目的
クラブ→月謝高い、コーチ等を仕事としてやっている方がいる、保護者の負担少なめ、合宿等や試合等が多い、技術等を高める目的
クラブチームの中には入団試験があるところもあるのでそこも大きな違いかと🤔
退会ユーザー
スポ少→月謝安い、コーチや監督はボランティアがほとんど、保護者の係等の負担が大きい、心身の成長が目的
クラブ→月謝高い、コーチ等を仕事としてやっている方がいる、保護者の負担少なめ、合宿等や試合等が多い、技術等を高める目的
クラブチームの中には入団試験があるところもあるのでそこも大きな違いかと🤔
「その他の疑問」に関する質問
職場のAさんに「実家から送られてきたフルーツが食べきれないから、、、」という事で おすそ分けしていただきました。 私はそれに対してのお返し的なものはしていませんでした。 Aさんは私以外の人にもおすそ分けしてい…
彼氏ですがわたしの誕生日3日前に元セフレAちゃんとと電話でエッチなことしてました。 わたしとは2年半付き合ってます。 彼は一年前にある女の子Aちゃんと知り合って 片道2時間かけて毎月会いに行って、なん泊もしてま…
こんばんは。子どもをヨコミネ式の幼稚園に 入れたいと思っています。幼稚園自体は 人気の幼稚園ですが、保育内容で 体操をやられているのですが、体育以外の時間も 廊下で練習している光景を園内見学で目にし 安全に見て…
その他の疑問人気の質問ランキング
ママリ。
うちの地域だと
スポ少のほうが練習回数、週何回もあったり毎週のように練習試合あるようで。
そうなるとクラブチームより上達するんですかね?
退会ユーザー
正直言ってスポ少にしろクラブチームにしろ指導者によりますね🤔
スポ少でも強いチームがあるのでそこならクラブチームより上達する可能性は全然あります!
逆に自主練習できる子にとっては回数より指導の質が大切になることも多いです。回数が多いとやらされる感が出て来て嫌になってくる場合もあるので…。
正直練習回数全然ないスポ少に入っていてもセンスと自主練習で選抜や中学でのセレクションに呼ばれる子もいるので😂
ただボールに触れる機会が多いのはいいことだと思います☺️
途中で退団して変えることもできますし、まずは体験等行ってみて合いそうな方から始めて、合わなかったらチームを変えるのもいいと思いますよ🙆♀️
お友達やコーチとの関係性や保護者の雰囲気等もあるので😌