※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuka
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中になかなか寝てくれず、昼夜逆転してしまって困っています。同じような悩みを持つ方がいるか相談したいです。

生後2ヶ月の新米ママです✩日中できる限り起こして夜寝てもらうように心がけてるのですが、、なかなか寝てくれなくて最近3時、4時まで起きてます(><)

4時まで一緒に起きてるので朝もなかなか起きれず一緒に寝てしまい寝不足も続いてます。。みなさんは昼夜逆転どうされてますか?また同じようなことで悩んでる方いますか?

コメント

みほ(◍•ᴗ•◍)

うちの子はまだ0ヶ月ですけど夜中はほとんど起きてますよ😓✋️
日中爆睡ですが💧
夜中よっぽどだったら添い乳すると少しは寝てくれます🙆

  • yuka

    yuka

    0ヵ月やったらまだまだ昼夜が区別ついてない頃ですね(><)
    日中は爆睡になりますよねーー😭しかも自分も一緒に寝てしまうから悪循環なります😭

    夜中寝だしたら3~4時間はまとまって寝てくれるんですけどねーー(>︿<。)
    わたしも、夜中添い乳します!

    • 5月10日
  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    最近はほとんど日中一緒に寝てるので自分の体がおかしくなった気分です😅
    夜中寝てくれるのいいですね💧
    うちの子は1時間寝てくれるといい方ですよ😭

    • 5月10日
  • yuka

    yuka

    そうですよね😭夜中一緒起きてると自分も寝てしまうからそうなっちゃいますね(><)
    寝だしたら寝てくれるのでそこはたすかってます!だから、朝も一緒にそのまま自分も寝てしまうから寝室からはださないとなぁとおもいつつらなかなか出来てないのが現状です(๑•́ω•̀๑)

    一時間おきはつらいですけ、、(><)0ヶ月の頃は朝8時頃までずーっと寝ずにギャン泣きしてました|ω`)

    • 5月10日
  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    私も部屋から日中なかなか出ないです💧少しは出た方がいいとは思ってるんですけど😓

    それも大変でしたね💧
    うちの子ギャン泣きはしないんですけどずっと地味にぐずってますね😭

    • 5月10日
  • yuka

    yuka

    ですよね😭ちょっとずつ外出して日光浴びせていこうとおもいます(>︿<。)寝かせよう寝かせようって思えば思うほど寝てくれないものですね(´. ॄ.`)旦那さんに抱っこバトンタッチしたらいまようやくねました(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
    地味にグズるのも大変ですね😭

    • 5月11日
  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    寝て欲しいって思っちゃうと寝ませんよね😣💦
    旦那さん協力的で羨ましいです😭
    うちの旦那は同じ部屋で寝てるんですけど夜中全く起きてくれません😓娘が泣いてるの気づいてないのかもです😣

    • 5月11日
豆しば

2ヶ月ならまだ好きな時寝ちゃうのはしょうがないかなーと思います。とはいえ大変だとは思いますが(;´Д`) ので、無理に起こしたりしてると機嫌悪くは無いですか?
朝起こす(カーテン開ける)とか夜寝る時間はどうしてますか?

  • yuka

    yuka

    そんなもんですかね?(´. ॄ.`)
    最近までは基本寝てる時以外は機嫌わるくてギャン泣きしてたんですけど少しずつ機嫌はよくなってきたようにおもいます!

    無理に起こしてるとたしかに機嫌は少し悪いようにおもいます!

    朝4時とかに寝たときはつぎの授乳時に起きた時自分も身体がなかなか起こせなくて添い乳してそのまままた寝てしまうので最近できてなかったので今日は外気浴をしました!夜もテレビ消して20時くらいからは寝かしつけにはいるんですけど寝ても1時間とかで起きてしまいますね、、

    • 5月10日
  • 豆しば

    豆しば

    3ヶ月くらいまではねんね期だから無理に起こしたりしなくていいと保健師さんに言われました。で、私は朝のカーテン開ける時間とお風呂と寝る時間(お風呂→授乳→寝かしつけ)は同じにするようにしてました。そしたら自然とリズムは作れつつあります(夜は長く寝てくれます)
    私もよく一緒にねてますが、カーテンは開けてからまた寝てます。
    あとお出かけはした方がいいらしいですね!刺激が強すぎると夜起きたりしちゃいますが。。しないて慣れないですからねー近所のコンビニでも赤ちゃんは疲れるらしいです。

    • 5月10日
  • yuka

    yuka

    そうなんですね😭無理にこれからは起こさないようにします(๑•́ω•̀๑)
    わたしも同じ時間でできるように心がけます✩
    なるほど!カーテン開けて寝るのがいいんですね✩参考なります!!

    たしかにお宮参りのときちょっとハードやったんでめっちゃ興奮して寝てくれなかったです、、(><)

    • 5月11日
  • 豆しば

    豆しば

    今は昼だけど寝てるのよーってことをわからせる?ために、お昼寝はカーテン開けたままがいいそうです。

    • 5月11日
  • yuka

    yuka

    なるほどです^^*いつもカーテンは開けて昼ねてもらってます✩

    • 5月11日
deleted user

私も子どもの昼夜逆転に悩みました。経験者の話ですが、毎朝決まった時間にカーテンを開けて、赤ちゃんが起きたら朝日を浴びせてみてください。眠っていればそのままで大丈夫です。朝日を浴びせるのに意味があるって言われました。
あと、起きてるときに活動してもらう、寝てるのを起こすと睡眠障害になっちゃうって言われました。うちは、それを毎日やってたら、毎日ではないけど自然と同じ時間に寝てくれるようになりましたよ。

  • yuka

    yuka

    皆さん昼夜逆転は悩んでるんですね(><)明日からカーテン開けるの試してみます!!

    眠っていても浴びせることに意味があるんですね!
    なるほど!寝てる時に無理に起こさない方がいいんですね(´nωn`)

    • 5月11日
奈緒子

うちは20時消灯、8時にカーテンを開けるようにしていました
3ヶ月半ばくらいで昼夜の区別がついて、少し生活のリズムができてきた感じでした
母乳育児だったので断乳をするまでは夜中何回か起きていましたが、今は電気を消すとすぐに寝る習慣ができているので助かってます
2ヶ月だったらまだ赤ちゃんのリズムで寝たいときは寝せてあげた方がママも休めるしいいんじゃないかなと思います

  • yuka

    yuka

    カーテンは試してみようとおもいます(*´ω`*)

    少しずつ昼夜区別ついてくるんですね(><)
    無理に寝かせようとか起こさないとって思いすぎてました(>︿<。)

    休めるときにやすみますね✩

    • 5月11日
みんしゅが

まだ月齢が低いので、昼夜の区別はついてないと思うので仕方ない気がします(´・ ・`)
3時間とか連続で起きてることって赤ちゃんにとってはすごく大変なことなんだよって言われました( ゚д゚ )
まだ無理して起こしたりはせず、寝たい時に寝かせて、毎日決まった時間にカーテンを開けて夜は決まった時間にお風呂にいれて寝なくても暗い部屋に移動して寝かしつけをすれば少しずつですが自然とリズムがついてくるかなと思います( ¨̮ )

  • yuka

    yuka

    なるほど😭まだ2ヶ月ですもんね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
    眠たい時は寝かせてあげます(๑•́ω•̀๑)

    何故か、暗い部屋で寝かしつけをすると不安なるのか泣くのがひどくなるような気がします😭
    自然についてくることを願います✩

    • 5月11日
みかりん

私も生後2ヵ月の新米ママです٩(*´꒳`*)۶
うちの子は3週間も早く生まれてきて2414gの小さめだったからか、食欲よりも、睡眠欲がありずっと寝てました。
もう5㌔近くあるのですが、
基本寝てくれるので助かります。
たまにグズるときもあるのですが、抱っこしたりすると安心するのか寝てくれます。

その子その子で色々違うと思いますが一緒に子育て頑張りましょーね(*˘︶˘*).。.:*♡

  • yuka

    yuka

    そうなんですね(*´ω`*)
    寝てくれるのはありがたいですね(≧∇≦)

    抱っこしてもグズグズなときはすごいです😭新生児の頃はグズグズが朝方まで続いた時もありました(><)

    赤ちゃんはそれぞれですねほんと(๐◊๐”)/はい!❤頑張りましょう✩

    • 5月11日
りか

私も生後2ヶ月の子をもつママです!
うちも夜寝たら割と長い時間寝ますが、寝るまでに時間がかかったりします。
3時、4時はないですが、0時近かったりします。

いくら遅くても朝7時位には朝日を浴びさせています。
朝日が肝心らしく、それで16から18時間後には眠くなるホルモンがでるらしいですよ!

あと、赤ちゃんのサイクルは24時間ではなく、+2~3時間らしいのでその日によって違うともネットでみました。

日中寝ちゃう時は何しても寝ちゃうし中々難しいですよね
( ˘・ω・˘ )

  • yuka

    yuka

    やっぱり朝日が大事なんですね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू

    最近疲れ果ててできてなかったのでまた明日から再開します✩

    なるほど✩たしかにその日によって違うかもしれません(๑•́ω•̀๑)日中寝てても夜ねるときもあるし、、こればっかりはわかりませんね(´×ω×`)

    • 5月11日
わーちゃん

うちも2ヶ月の娘を育ててます。
うちも昼夜逆転していて
朝やお昼は爆睡してます( ; ; )
夜は眠そうにするもののすぐ起きてしまって
なかなか朝方までねません、、
つらいですよね、わかります。。
いつか寝れる日が来ると思って頑張りましょう( ; ; )

  • yuka

    yuka

    一緒ですね(´×ω×`)寝たとおもって置くと泣くしで、抱っこ朝方までして最終添い乳で最近は寝かしつけてやっとねます😭

    ほんとですね!お互い願いましょう(´nωn`)

    • 5月11日
たぁちゃん0522

同じく生後2ヵ月の女の子を育ててます♪
うちは産まれる前から昼夜逆転するお子さんの話とかを読んでたので産まれて1ヵ月過ぎた辺りから同じ時間帯にお風呂にいれ、その後寝室を暗くして授乳し添い寝してました!

そしたらうちの子は添い寝がとても安心するようでだいたい今は夜10時前後から朝7時前後まで1回も起きずに寝てくれるようになりました(^^)

あと、仰向けになって寝ると少しのことでビクッとして起きてしまってたんですが横向きにして寝かせたら安心したかのようにぐっすり寝てます!
熟睡に入ったら自分で仰向きになります!

熟睡に入ったなと思ったら側を離れて家事などを済ませ、また添い寝に戻ります♪
夜中ちょっと起きそうになったらすかさずトントンしてあげてそのまま寝てくれるように仕向けます(・∀・)

参考になるかはわかりませんがうちはこんな感じで今のところ上手くいってますよ*°

  • yuka

    yuka

    同じ時間帯に物事を運ぶのは大事なんですね(>︿<。)
    めっちゃ纏まって寝てくれるんですね(๐◊๐”)/すごいです!!

    確かに横向きになると、ビクってならないのでよく寝てくれるようにおもいます!

    参考になりました❤ありがとうございます✩

    • 5月11日
deleted user

朝は起きたらまずカーテンをあけてお部屋を明るくし、リビングに連れていきます🌟
お風呂後はお部屋を暗くして授乳し、就寝モードにしてます😆
これを新生児のころから行ってるからか、2ヶ月に入る頃には夜中は1回しか起きません(^^)まだ8時間とかぶっ通しで寝てくれることはありませんが💦新生児のころは1~2時間おきに起きてたのでそれに比べると楽になった方です👐

  • yuka

    yuka

    寝る時の授乳は暗くできてなかったので今晩から試してみます(*´ω`*)
    うちのところも寝てくれたら4時間とか、寝てくれるんですけどね(><)

    • 5月11日