※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

防災グッズについて、どのようなものを備えているか教えてください。

防災グッズ、どんなものを入れて備えていますか?
全然揃えていないので真剣に揃えようと思っていて🥺
教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

即持ち出す用と、取りに戻る用で分けてます。

即持ち出す用には
【私】
小さいカセットコンロ
ガスボンベ
カップラーメン(人数✖️2)
500mlの水(人数✖️2)
タオル
ランタン&モバイルバッテリーになるやつ
防寒用のアルミホイルみたいなやつ
マキロン
絆創膏

【子供】普段のお出かけバック
着替え
500mlの水orお茶1本
お菓子
お財布
携帯
ゴミ袋
ハンカチ
ティッシュ
マキロン
絆創膏

くらいですかね。

取りに戻る用にはテントやシュラフなどが入ってます。

はじめてのママリ🔰

持ち出しリュックは1人ひとつ用意していて、水、食料、衛生用品、文具、カラーガムテープ、雨具等を入れています。
ただうちは自宅避難になるかなと思っているので、別でも水、食料などは準備していて、トイレットペーパーやティッシュ、ウェットティッシュはいつも多めにストックしてます!

きき

家がマンションで避難指定ビルなので持ち出す用には考えていなくて押し入れの収納ケースに入れてます。
念の為その上のケースにリュック入れてます。

簡易トイレと固めるゼリー
折り畳みポリタンク3つ
古いタオルや綺麗なタオル
水で膨らむタオル
防寒アルミシート
衛生用品(マスク子供サイズも、除菌シート、ナプキン)
ラップ、アイラップ
使い捨ての紙コップお皿
割り箸スプーンフォーク
一万ほどで買った地デジラジオ聞けてスマホ充電もできるやつ
子供が遊ぶようにトランプや鉛筆ペン紙。
小銭
乾パンやお煎餅、
防災用のお粥、スープ
ライト 電池
ゴミ袋

カセットコンロは2台
ガスボンベは多めにストック
水、カップラーメン、レトルト、お菓子などは業務スーパーで安い時にちょこちょこ買って常に多めにストックしてます。

はじめてのママリ🔰

我が家は、海も遠く崩れるような山もなく住宅街でもない田舎に住んでいます。
築浅なので、倒壊は考えていなくて、避難所までもまぁまぁ遠いので自宅避難予定で持ち出しはあまり考えていません。一応、リュックには筆記用具、絆創膏、タオル、マスク、食料品、ガムテープ、ラップ類、紙コップ、袋などいれています!子供は背負えないのでリュック2個用意して、あとはその時に充電器やメガネなど放り込む予定です!

台風県🌀でもあって、一年に1回は必ず見直してます。

自宅に置いてるものはだいたい上の方と一緒です!
食品、水はローリングストックしてます。飲み水は1人1日3リットルとどこかで見たことがあります!うちには5日分置いてあります!
お米は絶対切らさない程度にあるんですが、洗うのにも水がいるので無洗米も2キロ分はローリングストックしてます!
電気の復旧は遅い地域なので、昨年の夏に発電機も買いました!

寝室には、ライトと分厚めのスリッパ(家の中の割れたガラスを踏まないように用)人数分置いてます。